2010年12月05日
おもしろ科学まつり・和歌山大会
12月18・19日の二日間、和歌山大学で
2010おもしろ科学まつり和歌山大会
が開かれます。
ロケットエンジンの燃焼実験や
音の正体はなんだ?
とか46のブースがあるそうです。
中学生向けの科学教室は定員20名の
申し込み制のようなのです。
和歌山でもこういう科学イベントがあるんですね!
2010おもしろ科学まつり和歌山大会
が開かれます。
ロケットエンジンの燃焼実験や
音の正体はなんだ?
とか46のブースがあるそうです。
中学生向けの科学教室は定員20名の
申し込み制のようなのです。
和歌山でもこういう科学イベントがあるんですね!
2010年12月05日
ガケ書房:書店めぐり
京都シリーズの第2弾
本のセレクトショップであり、サブカル書店らしい
「ガケ書房」

ユニークな外観で、白川通りを走っていたら、目立ちます。
場所は、白川今出川の交差点をちょっと北にいったところです。
銀閣寺とか哲学の道に行く際に立ち寄ってもらえれば。
けいぶん社とは違って、ちょっと男性的な品揃えかな。
古書店さんも出品してるのかな?
古本も結構充実してました。
いろいろ買いたい本が見つかりましたが、
厳選して、かつ、お安めな本をチョイスして購入。

ちなみに、一台分ですが、駐車場もあります。

できたら、市バスなどの公共交通で行ってください。
付近には、バッティングセンター「きたばち」や天下一品の本店も
あるし、一日楽しく過ごせるゾーンです!
本のセレクトショップであり、サブカル書店らしい
「ガケ書房」
ユニークな外観で、白川通りを走っていたら、目立ちます。
場所は、白川今出川の交差点をちょっと北にいったところです。
銀閣寺とか哲学の道に行く際に立ち寄ってもらえれば。
けいぶん社とは違って、ちょっと男性的な品揃えかな。
古書店さんも出品してるのかな?
古本も結構充実してました。
いろいろ買いたい本が見つかりましたが、
厳選して、かつ、お安めな本をチョイスして購入。
ちなみに、一台分ですが、駐車場もあります。
できたら、市バスなどの公共交通で行ってください。
付近には、バッティングセンター「きたばち」や天下一品の本店も
あるし、一日楽しく過ごせるゾーンです!