2016年10月10日
【募集開始】11月26日の和歌山サイエンスカフェ
日時:2016年11月26日(土)
13:00受付
13:30から15:00
ゲスト:宮本尚樹さん
大阪府立大学理学系研究科 生物科学専攻
生命化学分野 藤井郁雄研究室
博士課程教育リーディングプログラム(SiMS)
博士後期課程
場所:水辺座
和歌山市元博労町53
定員:15名程度
申込:メールにて wsc.infinity@gmail.com
参加費:1000円
(1ドリンク+1品)
ドリンクメニュー
アルコール:日本酒、ビール、果実酒(梅酒、柚子酒、桃酒)
ソフトドリンク:伊藤園のみかんしぼり、はっさくしぼり
(100%ピュアジュース。素材のそのままの
甘さと美味しさが魅力)
主催:和歌山サイエンスカフェ インフィニティ
注意事項:運転される方、未成年者の飲酒はお断りします。

上の画像をクリックすると大きく表示されます。
13:00受付
13:30から15:00
ゲスト:宮本尚樹さん
大阪府立大学理学系研究科 生物科学専攻
生命化学分野 藤井郁雄研究室
博士課程教育リーディングプログラム(SiMS)
博士後期課程
場所:水辺座
和歌山市元博労町53
定員:15名程度
申込:メールにて wsc.infinity@gmail.com
参加費:1000円
(1ドリンク+1品)
ドリンクメニュー
アルコール:日本酒、ビール、果実酒(梅酒、柚子酒、桃酒)
ソフトドリンク:伊藤園のみかんしぼり、はっさくしぼり
(100%ピュアジュース。素材のそのままの
甘さと美味しさが魅力)
主催:和歌山サイエンスカフェ インフィニティ
注意事項:運転される方、未成年者の飲酒はお断りします。

上の画像をクリックすると大きく表示されます。
2013年06月02日
6月23日開催 第11回和歌山サイエンスカフェ
第11回 和歌山サイエンスカフェインフィニティ主催の
サイエンスカフェの募集を開始します。
日時:6月23日(日)19:00〜20:30
場所:文具とカフェの店「スイッチ」
(和歌山県和歌山市万町4 リチャードビル1F)
ゲスト:宮本尚樹さん
(大阪府立大学 理学系研究科 生物科学専攻 博士前期課程1年)
タイトル:くらしの中の生物学
お話の内容:
①免疫系
②抗体医薬品
③人工酵素
④iPS細胞
⑤進化論
⑥世界中のカブトムシ、クワガタムシ
(ゲストからのメッセージ)
人間は生物なので、生物学は実は身近なものです。
その生物学の最近の流行を含め、ミクロからマクロまでの紹介します。
参加費:500円+1ドリンクオーダー制(合計1000円程度)
定員:10名程度
申込方法:メールにて予約してください(予約優先)
メールアドレスwsc.infinity@gmail.com
サイエンスカフェの募集を開始します。
日時:6月23日(日)19:00〜20:30
場所:文具とカフェの店「スイッチ」
(和歌山県和歌山市万町4 リチャードビル1F)
ゲスト:宮本尚樹さん
(大阪府立大学 理学系研究科 生物科学専攻 博士前期課程1年)
タイトル:くらしの中の生物学
お話の内容:
①免疫系
②抗体医薬品
③人工酵素
④iPS細胞
⑤進化論
⑥世界中のカブトムシ、クワガタムシ
(ゲストからのメッセージ)
人間は生物なので、生物学は実は身近なものです。
その生物学の最近の流行を含め、ミクロからマクロまでの紹介します。
参加費:500円+1ドリンクオーダー制(合計1000円程度)
定員:10名程度
申込方法:メールにて予約してください(予約優先)
メールアドレスwsc.infinity@gmail.com

2012年06月25日
7月28日の第10回サイエンスカフェ
タイトル:和歌山大学から見る宇宙
ゲスト:境原周太郎さん、宮崎恵二さん
【和歌山大学大学院教育学研究科教科教育専攻理科教育専修2回生】
場所:カフェと文具の店「スイッチ」
日時:7月28日(土)19:00~20:30
参加費:500円+1ドリンクオーダー
対象:中学生~一般
定員:10名程度(予約制)
ゲストからのメッセージ:
和歌山大学の研究をもとに話を進めさせていただきます。
天気がよければ屋上6 0 c m 反射望遠鏡を遠隔操作し、観測したいと考えています。
申込方法:メール、もしくはFacebookページのお問い合わせフォーム
問い合わせ先:
和歌山サイエンスカフェ「インフィニティ」
e-mail:wsc.infinity@gmail.com
ゲスト:境原周太郎さん、宮崎恵二さん
【和歌山大学大学院教育学研究科教科教育専攻理科教育専修2回生】
場所:カフェと文具の店「スイッチ」
日時:7月28日(土)19:00~20:30
参加費:500円+1ドリンクオーダー
対象:中学生~一般
定員:10名程度(予約制)
ゲストからのメッセージ:
和歌山大学の研究をもとに話を進めさせていただきます。
天気がよければ屋上6 0 c m 反射望遠鏡を遠隔操作し、観測したいと考えています。
申込方法:メール、もしくはFacebookページのお問い合わせフォーム
問い合わせ先:
和歌山サイエンスカフェ「インフィニティ」
e-mail:wsc.infinity@gmail.com
2012年01月24日
2月12日の第9回サイエンスカフェの募集について
タイトル:「みなかたる 南方熊楠-ボタニカルアートの世界-を体験しよう」
ゲスト:廣本直子さん
画家、古民家アトリエ「もじけハウス」主宰
武蔵野美術大学造形学部油絵科卒業。写実画壇会員。第24 回上野の森美術館大賞展入選。
全日空機内誌「翼の王国」ほか、旅の絵連載。
場所:絵本ぐるぐる
日時:2月12日(日) 13:00~15:00
参加費:3,000円(1ドリンク込み)
対象:中学生~一般
定員:6名
申込方法:完全予約制
メールにてwsc.infinity@gmail.comもしくはFacebookページのお問い合わせフォームで。
問い合わせ先:
和歌山サイエンスカフェ「インフィニティ」
e-mail:wsc.infinity@gmail.com
ゲスト:廣本直子さん
画家、古民家アトリエ「もじけハウス」主宰
武蔵野美術大学造形学部油絵科卒業。写実画壇会員。第24 回上野の森美術館大賞展入選。
全日空機内誌「翼の王国」ほか、旅の絵連載。
場所:絵本ぐるぐる
日時:2月12日(日) 13:00~15:00
参加費:3,000円(1ドリンク込み)
対象:中学生~一般
定員:6名
申込方法:完全予約制
メールにてwsc.infinity@gmail.comもしくはFacebookページのお問い合わせフォームで。
問い合わせ先:
和歌山サイエンスカフェ「インフィニティ」
e-mail:wsc.infinity@gmail.com
2011年12月24日
1月20日のサイエンスカフェについて
タイトル:「素粒子論、超ひも理論、最先端の高エネルギー加速器実験から宇宙の観測まで。」
ゲスト:佐藤松夫さん
(弘前大学教育学部 准教授)
超ひも理論の完成に向けた研究をしています。
メッセージ:
究極の物理法則をめざす超ひも理論、素粒子論について数式を用いず
直感的に話します。それに関わる最先端の実験、観測についても話します。
ニュー トリノの速さが光速を超える?と報告されたOPERA実験についても触れます。
場所:文具とカフェの店「スイッチ」
日時:1月20日(金) 19:00~
参加費:200円+1ドリンクオーダー制(合計700円程度)
対象:中学生~一般
定員:20名程度
申込方法:予約制
メールにてwsc.infinity@gmail.com
もしくは
Facebookページのお問い合わせフォームで。
問い合わせ先:
和歌山サイエンスカフェ「インフィニティ」
e-mail:wsc.infinity@gmail.com
ゲスト:佐藤松夫さん
(弘前大学教育学部 准教授)
超ひも理論の完成に向けた研究をしています。
メッセージ:
究極の物理法則をめざす超ひも理論、素粒子論について数式を用いず
直感的に話します。それに関わる最先端の実験、観測についても話します。
ニュー トリノの速さが光速を超える?と報告されたOPERA実験についても触れます。
場所:文具とカフェの店「スイッチ」
日時:1月20日(金) 19:00~
参加費:200円+1ドリンクオーダー制(合計700円程度)
対象:中学生~一般
定員:20名程度
申込方法:予約制
メールにてwsc.infinity@gmail.com
もしくは
Facebookページのお問い合わせフォームで。
問い合わせ先:
和歌山サイエンスカフェ「インフィニティ」
e-mail:wsc.infinity@gmail.com
2011年12月13日
次回は1月20日です!(チラシは作製中・・・)
タイトル:「素粒子論、超ひも理論、最先端の高エネルギー加速器実験から宇宙の観測まで。」
ゲスト:佐藤松夫さん
(弘前大学教育学部 准教授)
超ひも理論の完成に向けた研究をしています。
メッセージ:
究極の物理法則をめざす超ひも理論、素粒子論について数式を用いず
直感的に話します。それに関わる最先端の実験、観測についても話します。
ニュー トリノの速さが光速を超える?と報告されたOPERA実験についても触れます。
場所:文具とカフェの店「スイッチ」
日時:1月20日(金) 19:00~
参加費:200円+1ドリンクオーダー制(合計700円程度)
対象:中学生~一般
定員:20名程度
申込方法:予約制
メールにてwsc.infinity@gmail.com
もしくは
Facebookページのお問い合わせフォームで。
問い合わせ先:
和歌山サイエンスカフェ「インフィニティ」
e-mail:wsc.infinity@gmail.com
ゲスト:佐藤松夫さん
(弘前大学教育学部 准教授)
超ひも理論の完成に向けた研究をしています。
メッセージ:
究極の物理法則をめざす超ひも理論、素粒子論について数式を用いず
直感的に話します。それに関わる最先端の実験、観測についても話します。
ニュー トリノの速さが光速を超える?と報告されたOPERA実験についても触れます。
場所:文具とカフェの店「スイッチ」
日時:1月20日(金) 19:00~
参加費:200円+1ドリンクオーダー制(合計700円程度)
対象:中学生~一般
定員:20名程度
申込方法:予約制
メールにてwsc.infinity@gmail.com
もしくは
Facebookページのお問い合わせフォームで。
問い合わせ先:
和歌山サイエンスカフェ「インフィニティ」
e-mail:wsc.infinity@gmail.com
2011年11月10日
募集開始!12月7日のサイエンスカフェ
次回のサイエンスカフェの募集を開始します!
タイトル: 動物のお医者さんの助手
テーマ: 動物の世界が白黒ってウソ!?
~動物と色の不思議な関係~
ゲスト: 後藤千晴さん
(わかやまフレンZOOガイド)
日 時: 12月7日(水) 19:00~20:30
場 所: 文具とカフェの店「スイッチ」
和歌山市万町リチャードビル1F
対 象: 中学生 ~ 一般
定 員: 10名程度
参加費: 200+1ドリンク(合計700円程度)
申し込み方法: メールにてお申し込みください。
お名前、参加者数、連絡先を
wsc.infinity@gmail.comまで
チラシはこちら
タイトル: 動物のお医者さんの助手
テーマ: 動物の世界が白黒ってウソ!?
~動物と色の不思議な関係~
ゲスト: 後藤千晴さん
(わかやまフレンZOOガイド)
日 時: 12月7日(水) 19:00~20:30
場 所: 文具とカフェの店「スイッチ」
和歌山市万町リチャードビル1F
対 象: 中学生 ~ 一般
定 員: 10名程度
参加費: 200+1ドリンク(合計700円程度)
申し込み方法: メールにてお申し込みください。
お名前、参加者数、連絡先を
wsc.infinity@gmail.comまで
チラシはこちら
2011年06月30日
新聞紙で橋をつくろう!ワークショップ
8月10日(水)19:00から
みんなの学校(和歌山市ぶらくり丁商店街内)
で、開催します。
テーマは「新聞紙で橋をつくろう!」
ということで、ワークショップスタイルで、
参加者みなさんに、実際に作業してもらいます。
橋の構造や形式の話もちょっと交えたいとは
思います。
構造力学を実感してもらえたら、幸いです。
申し込みは、
wsc.infinity@gmail.com
まで!
よろしくお願いします。
詳しくは、ちらし
みんなの学校(和歌山市ぶらくり丁商店街内)
で、開催します。
テーマは「新聞紙で橋をつくろう!」
ということで、ワークショップスタイルで、
参加者みなさんに、実際に作業してもらいます。
橋の構造や形式の話もちょっと交えたいとは
思います。
構造力学を実感してもらえたら、幸いです。
申し込みは、
wsc.infinity@gmail.com
まで!
よろしくお願いします。
詳しくは、ちらし

2011年05月12日
7月9日のサイエンスカフェ募集開始
ゲストとテーマや募集に関しての調整も終わり、
募集を開始させていただきます。
ゲストは京都大学で特定拠点助教をされている
「加納 圭」さん
です。
テーマは、
「らしく」
サブタイトルとして、
「コミュニケーション力」をカガクする
です。
カテゴリーは、加納さんが研究されている
「科学コミュニケーション」となります。
でも、堅苦しいことは抜きに、
ゲストの加納さんは、
参加者のみなさんと楽しくコミュニケーションを取って
有意義な時間を過ごせたら、
と考えていらっしゃると思います!
私としては、就活や仕事でも「コミュニケーション力」が
問われている時代です。
ただ一人で悩んでないで、
ちょっと「カガク」の視点で、コミュニケーションを
見つめ直すきっかけになるんじゃないかって
期待しています!
詳しくは、最後にチラシへのリンクを張っておきます。
申し込み先はメールで、
wsc.infinity@gmail.com
まで。予約制です。
7月9日(土)の18:00~。
会場はJR和歌山駅前の美園商店街内の
「絵本ぐるぐる」さんで~す。
参加費は600円。お菓子と飲み物のセットが込みでお得です!

チラシへのリンク
募集を開始させていただきます。
ゲストは京都大学で特定拠点助教をされている
「加納 圭」さん
です。
テーマは、
「らしく」
サブタイトルとして、
「コミュニケーション力」をカガクする
です。
カテゴリーは、加納さんが研究されている
「科学コミュニケーション」となります。
でも、堅苦しいことは抜きに、
ゲストの加納さんは、
参加者のみなさんと楽しくコミュニケーションを取って
有意義な時間を過ごせたら、
と考えていらっしゃると思います!
私としては、就活や仕事でも「コミュニケーション力」が
問われている時代です。
ただ一人で悩んでないで、
ちょっと「カガク」の視点で、コミュニケーションを
見つめ直すきっかけになるんじゃないかって
期待しています!
詳しくは、最後にチラシへのリンクを張っておきます。
申し込み先はメールで、
wsc.infinity@gmail.com
まで。予約制です。
7月9日(土)の18:00~。
会場はJR和歌山駅前の美園商店街内の
「絵本ぐるぐる」さんで~す。
参加費は600円。お菓子と飲み物のセットが込みでお得です!
チラシへのリンク
2011年03月27日
次回4月23日のサイエンスカフェ募集してます。
タイトル:第2の地球を探せ!
ゲスト:太田 昇さん(和歌山大学大学院天文学教室 修士課程)
場所:スイッチ(和歌山市万町4)
日時:2011年4月23日(土)19:30~20:30
参加費:500円+ワンドリンク制(併せて1000円程度から)
※500円分は義援金として寄付します。
対象:高校生~一般
定員:10名程度(予約優先)
申込方法:wsc.infinity@gmail.comにメールで申し込みください。
※お名前、参加人数、連絡先を記載ください。数日以内に受付の返信をします。
※前回(3月5日)と同じ内容のため、新規の参加者を優先する場合があります。
内容:
自分たちの地球以外に、同じような惑星はあるのか、宇宙人はいるのか、
科学の視点から話し合ってみませんか?
※次回のサイエンスカフェは「チャリティサイエンスカフェ」とします。
参加の皆さんから集めさせていただく参加費(500円)は東北地方太平洋沖地震への義援金として寄付させていただきます。
そのため、通常提供させていただいているお菓子等は提供いたしません。
なお、ゲストは「チャリティサイエンスカフェ」の趣旨にご賛同いただき、無償でお話をいだだきます。
みなさんのご理解とご協力をお願いいたします。
チラシはこちら
(CodeName:Good-guy Luke)
ゲスト:太田 昇さん(和歌山大学大学院天文学教室 修士課程)
場所:スイッチ(和歌山市万町4)
日時:2011年4月23日(土)19:30~20:30
参加費:500円+ワンドリンク制(併せて1000円程度から)
※500円分は義援金として寄付します。
対象:高校生~一般
定員:10名程度(予約優先)
申込方法:wsc.infinity@gmail.comにメールで申し込みください。
※お名前、参加人数、連絡先を記載ください。数日以内に受付の返信をします。
※前回(3月5日)と同じ内容のため、新規の参加者を優先する場合があります。
内容:
自分たちの地球以外に、同じような惑星はあるのか、宇宙人はいるのか、
科学の視点から話し合ってみませんか?
※次回のサイエンスカフェは「チャリティサイエンスカフェ」とします。
参加の皆さんから集めさせていただく参加費(500円)は東北地方太平洋沖地震への義援金として寄付させていただきます。
そのため、通常提供させていただいているお菓子等は提供いたしません。
なお、ゲストは「チャリティサイエンスカフェ」の趣旨にご賛同いただき、無償でお話をいだだきます。
みなさんのご理解とご協力をお願いいたします。
チラシはこちら
(CodeName:Good-guy Luke)
2011年02月09日
募集開始、サイエンスカフェ第3弾
サイエンスカフェ第3弾(Luke)の募集を開始します。
ぜひ、お申し込みください。
タイトル:第2の地球を探せ!
ゲスト:太田 昇さん
(和歌山大学大学院天文学教室 修士課程)
日 時:3月5日(土)19:00~20:00
参加費:500円+ワンドリンク
(1000円前後となります)
場 所:文具とカフェの店「スイッチ」
定 員:10名程度(予約制)
申込み:wsc.infinity@gmail.com
まで、メールにて申し込みください(先着順)
(お名前・人数・連絡先をお知らせください。)
(数日以内に返信します。
返信ない場合、メールが届いていないので、受付
られませんので、ご了承ください)
自分たちの地球以外に、同じような惑星はあるのか?
宇宙人はいるのか?科学の視点から話し合ってみませんか?
サイエンスカフェ詳細
今回は、みんなの学校ではありません。
また、参加費も高くなってしまっていますが、
ご参加いただければ幸いです。
ぜひ、お申し込みください。
タイトル:第2の地球を探せ!
ゲスト:太田 昇さん
(和歌山大学大学院天文学教室 修士課程)
日 時:3月5日(土)19:00~20:00
参加費:500円+ワンドリンク
(1000円前後となります)
場 所:文具とカフェの店「スイッチ」
定 員:10名程度(予約制)
申込み:wsc.infinity@gmail.com
まで、メールにて申し込みください(先着順)
(お名前・人数・連絡先をお知らせください。)
(数日以内に返信します。
返信ない場合、メールが届いていないので、受付
られませんので、ご了承ください)
自分たちの地球以外に、同じような惑星はあるのか?
宇宙人はいるのか?科学の視点から話し合ってみませんか?
サイエンスカフェ詳細
今回は、みんなの学校ではありません。
また、参加費も高くなってしまっていますが、
ご参加いただければ幸いです。
2010年11月13日
和歌山サイエンスカフェのチラシも完成!
チラシも完成しましたので、ご覧ください。
サイエンスカフェのチラシ
お申し込みは、みんなの学校さんまでお願いします。
第2弾と銘打ってますが、シリーズではない、単発な内容
ですので、初めての方も気楽にご参加ください。
サイエンスカフェのチラシ
お申し込みは、みんなの学校さんまでお願いします。
第2弾と銘打ってますが、シリーズではない、単発な内容
ですので、初めての方も気楽にご参加ください。
2010年11月11日
サイエンスカフェ 第二弾
次回のサイエンスカフェの
詳細を発表します
12月10日(金)19:00~
ゲストは中串孝志さん(和歌山大学観光学部准教授)
テーマは
お天気カフェ~身近なお天気から地球温暖化まで
場所は、みんなの学校(和歌山市ぶらくり丁商店街内)
です!
予約優先の15名程度です!
参加費500円です。
初めての方も是非おこしください。
申し込みは「みんなの学校」まで!
詳細を発表します
12月10日(金)19:00~
ゲストは中串孝志さん(和歌山大学観光学部准教授)
テーマは
お天気カフェ~身近なお天気から地球温暖化まで
場所は、みんなの学校(和歌山市ぶらくり丁商店街内)
です!
予約優先の15名程度です!
参加費500円です。
初めての方も是非おこしください。
申し込みは「みんなの学校」まで!
2010年10月26日
和歌山サイエンスカフェ 第2弾 予告!
和歌山サイエンスカフェ 第2弾の日程がほぼ固まりました。
12月10日(金) 19:00~20:30@みんなの学校
です。
テーマとメインゲストは、後日報告します。
お楽しみに!
早くチラシを完成させて、広報したいなぁ!
12月10日(金) 19:00~20:30@みんなの学校
です。
テーマとメインゲストは、後日報告します。
お楽しみに!
早くチラシを完成させて、広報したいなぁ!
2010年09月13日
2010年09月11日
第1弾サイエンスカフェについて
サイエンスカフェ第1弾について
タイトル:星空から感じる銀河の世界
ゲスト:富田晃彦さん(和歌山大学教育学部教授)
宮崎 恵さん(みさと天文台客員研究員・和歌山大学院生)
場所:まちなか交流スペース「みんなの学校」1階
(ぶらくり丁商店街内)
日時:平成22年9月29日(水) 18:30~20:00
参加費:500円
対象:中学生~一般
定員:20名程度
申し込み先:みんなの学校
電話 073-460-2028
e-mail: minnano-gakko@iris.eonet.ne.jp
タイトル:星空から感じる銀河の世界
ゲスト:富田晃彦さん(和歌山大学教育学部教授)
宮崎 恵さん(みさと天文台客員研究員・和歌山大学院生)
場所:まちなか交流スペース「みんなの学校」1階
(ぶらくり丁商店街内)
日時:平成22年9月29日(水) 18:30~20:00
参加費:500円
対象:中学生~一般
定員:20名程度
申し込み先:みんなの学校
電話 073-460-2028
e-mail: minnano-gakko@iris.eonet.ne.jp