2010年12月04日

書店めぐり:恵文社一乗寺店

書店めぐりも趣味なので、新カテゴリーを立ち上げます!

その名もずばり「書店めぐり」で。

記念すべき第一回目は、
恵文社
です。

いわゆる本のセレクトショップです。
以前から、きになってたのですが、やっと行けました。


ビルの一階フロアが書店で、
文具とか雑貨もあって広々としたスペースでした。
ウッディで落ち着いた店内は、魅力的な書籍ばかり、
お金さえあれば、どれも買いたい本でした。

他にも、鉱物標本とかフラスコとか、科学的な雑貨も!
一日いても飽きないお店でした~


場所は、叡山電鉄の一乗寺駅から程なくあります。
京都に行かれたら、ぜひお立ち寄りください。


次回は京都シリーズ第二弾、「ガケ書房」です。  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 16:58Comments(0)書店めぐり

2010年12月04日

テラでオーロラ???

昨日、お寺で宇宙学の「テラでオーロラ」に
参加してきました。



場所は京都市内の浄慶寺というお寺でした。

このお寺で宇宙学という企画は3回目で
京都大学宇宙総合学研究ユニットの磯部さんと
フリースタイルな僧侶たちの代表池口さんの
コラボ企画だそうです。

今回のゲストは京都大学地球物理学教室の町田忍教授でした。
お話は、オーロラがテーマで、地球の電磁気圏の生成や構造の
お話から徐々にオーロラ発生の原因へと発展していきました。



オーロラの画像もたくさんみせていただき、その美しさに魅了されました。

オーロラがどうして緑とか赤に見えるのか、どこが見るのに適したところなのかも
教えてもらえて、オーロラに興味持ちました。

オーロラを見るには、カナダと南極の昭和基地がオススメだそうです。
ただ、満月の日は避けてくださいね!  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 09:55Comments(0)スタッフ日記