2012年05月27日

ロケットしたい!

サイエンスカフェインフィニティを立ち上げて以来
ずっとやってみたかったのが
「ロケットの打ち上げ」
です。

でも、モデルロケットのことを調べたりと、
妄想だけは進んでいたんですが、
全然進捗していません。

そんな中、
今日は和歌山大学広報チームさんのブログで
「モデルロケットの打ち上げ体験をしてきました☆」
http://www.wakayama-u.ac.jp/blog_koho/2012/05/post-98.php
を拝見。

やっぱり、がんばってこちらも進めていきたいと
思いを新たにしました。

  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 17:39Comments(0)仮)スイッチロケット部

2012年05月24日

仮)おどろるんやバル?

今年も、和歌山のバルするの?と
たまにおたずねしていただいたりして、
がんばらないととおもっていたところですが。

今回は、秋を待たずにバルを開催することに
なりそうです。

仮)おどるんやバル

だそうです。
秋の「わかやま城下町バル」とは一線を画して
エリアを絞った開催になるようです。

ということで、この夏も暑くなりそうです!
乞うご期待!!!  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 22:19Comments(0)スタッフ日記

2012年05月20日

第6回伊丹まちなかバル

昨日は、兵庫県伊丹市で開催された「伊丹まちなかバル」
に参加しました。

近畿では、回数を重ねている伊丹バル。
今回は2年ぶりに2回目の参戦。

前回は、バル?って感じで参加してきましたが、今回は、
バルを和歌山で開催した後でもあり、ちがった見方で
伊丹バルを楽しんできました。

様子は、わかやま城下町バルの
Facebookページにアップしています。
https://www.facebook.com/shirobar

ちなみに当日は、バル開催している団体が集まって
意見交換をするバルサミットが開催されていたそうです。

そのおかげで、「中心市街地活性化のツボ」などの著書で有名な
中小機構の「長坂」さんにもお会いできました。
3年前に、著書を読んで、都市再生のことを学ばせていただいた
方にお会いでき、お話を伺えたのはすごく貴重な経験になりました。


バルは、開催側でも参加者側でも楽しめる、素敵なイベントだと
改めて感じました。
今年も早く「わかやま城下町バル」をしたいです!  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 17:09Comments(0)スタッフ日記

2012年05月19日

動物いろいろウォッチング@みんなの学校

みんなの学校で、動物教材研究所pocket 松本朱美先生
による、「動物いろいろウォッチング」の
第2弾が開催されます。
6月2日(土)です。

テーマは「動物の歯」だそうです。
歯の模型を製作したりできる予定だそうです。


6月2日(土)13:00~15:00
まちなか交流スペース『みんなの学校』
参加費  無料

申し込み・お問い合わせ 073-460-2028

詳しくは、こちら
http://machiotomachiko.ikora.tv/e764768.html
まで。  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 09:54Comments(0)イベント情報

2012年05月19日

太陽めがねfrom みさと天文台友の会

楽しみに待っていた、みさと天文台友の会の
太陽めがねが届きました!


組み立て直前のキットでした。
フィルムとのセットです。


裏はこんな感じ。

後は、カッターとテープがあれば完成です。

使う人が目を傷めないために、フィルムは傷がないか
全数チェックをされたそうです。
すごく想いのこもったプレゼントです。

後は月曜日の朝、がんばっておきるだけです。
雲が出ないことを願いつつ。


みさと天文台の友の会については
http://misaten.info/
で。
すごく活発に活動されています。
天文台の観望会の招待券もいただけるなど、
大変お得なので、ぜひご入会ください!  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 00:44Comments(0)スタッフ日記

2012年05月16日

「動物のお医者さんの助手」シリーズ

いつもお世話になっているスイッチさんで、
明日(17日)の夜に、後藤さんの
「動物のお医者さんの助手」シリーズ
が開催されるそうです。

今回は動物病院のお仕事のお話が聞けるそうです!

時間は、19:30開始で、約2時間。
参加費は、1000円(ドリンク、お菓子付き)
       内100円は和歌山フレンZOOに寄付されるそうです。
定員 15名ぐらい
詳しくは、スイッチさんへ!
http://switch-on-desk.sakura.ne.jp/2012/05/post_118.php
  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 18:25Comments(0)イベント情報

2012年05月15日

まちなかイベント

今日は、午後にあるイベントについて協力するので、
打ち合わせをしてきました。

近々、まちなかで、いいお話が聞けるイベントが
始まります。

詳細は言うと怒られますので、僕のあまり知らなかった
科学分野のお話が聞けますよ。
楽しみです!

  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 22:46Comments(0)スタッフ日記

2012年05月14日

25年までの日食状況

金環日食まで1週間を切りましたね。
天気予報も出始めて、ちょっと曇天に
なりそうと言われてます。
しばらく、天気予報も目が離せない状況です。

あるサイトを見ていると、2025年までに起こる
日食がどこで見られるかが簡単に
分かる地図があると情報が出ていました。

こちらです!
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/eyenews/2012/05/post-190.html

日本ではしばらく見られないようです。
ますます21日の日食が見逃せないことが分かってきました!  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 22:48Comments(0)スタッフ日記

2012年05月13日

Re:Start 数学 第2回開催しました!

第2回を本日(5月13日)に開催しました。

今回、3人の方にご参加いただき、
おとな5人+小学生1人の計6人で開催しました。

自由に数学に取り組むスタイルなので、
初めは、分かれて数学検定の問題に自分のレベルで
取り組んでもらいました。

4人は数学検定4級(中学2年生レベル)に取り組み、
どきどきしながら答え合わせ。
最後はだんだん盛り上がり、他の2人も参加して、結局
6人で、数学検定4級の文章問題編を解いていました。



次回は、6月17日(日)の13:00からの予定です。

メンバーしだいなので特に何をするかはわかりませんが、
予定では、数学検定5級(中学1年生レベル)の文章問題編が
中心になると思います。

あわせて、ちょっと高いレベルに挑戦ということで、
センター試験(2005年の数学1A)の最初の問題の
解説もしたいと思っています。
事前に問題を見てきていただけると、ちょっと楽しめるかもしれません・・・

  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 20:48Comments(0)数学再入門

2012年05月10日

知ってました?googleの・・・

googleの検索画面で、数式を入力したら、
関数電卓代わりになることを。

ちなみに、2の三乗根を計算すると、



このとおり!  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 20:59Comments(0)スタッフ日記

2012年05月07日

金環日食の準備

21日の金環日食まで、残り2週間ですね。

早く準備しないと思いつつ、無為に過ごしていると
日食グラス等がなくなってしまいそうな勢いです。

本屋さんにあんなにあった関連グッズがかなり
売り切れているようです。

今日はあわてて購入してきました。
でも、もう選択肢が減っていました・・・
とりあえず、ピンホールグッズとかもついてあったので、
これを購入しました。



amazonで探すと面白そうなものたくさんありました。
vixenのグラスは良さそうです!


他には2個セットとか
太陽日食メガネ 2枚セット
アイソテック株式会社
売り上げランキング: 1


この太陽グラスもいいなぁ。
地学・天文 太陽グラス
アーテック
売り上げランキング: 5



価格的にはこの観測ノートってのがいいなと思っていました。
2012年5月21日 金環日食観測ノート <安全・くっきり!日食メガネ付き>
相馬 充:監修 えびなみつる:絵&文 中西昭雄:写真
旬報社
売り上げランキング: 5



  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 20:56Comments(0)スタッフ日記

2012年05月06日

数学再入門シリーズ 第2回の開催予定

数学再入門シリーズ「Re:Start!Mathematics」の
第2回の予定です。

日時:5月13日(日) 13:00~
場所:文具とカフェの店「スイッチ」
参加費:無料(ただし、ワンドリンクオーダーお願いします)

次回は、数学検定5級(中学一年生程度)の
サンプル問題をしたい方は、一緒に取り組む予定です。
他にも、スイッチさんが集めてくれた高校数学の教科書も
ありますので、自習も可能です!
フリースタイルでしますので、お気軽に参加を。

ご興味あれば、wsc.infinity@gmail.comまでお問い合わせ
ください。  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 21:57Comments(0)数学再入門