2011年07月31日

はじめてのロボット

昨日紹介した、ロボットカフェ・ジュニアの講習会
参加してきました。

電子工学とか工作系ってほとんど経験がなくって
ちょっと不安でしたが、十分楽しめました。
1時間半があっという間に過ぎてしまいました。

他の参加者はスペースティーチャーの先生方で
理科教育へのあつい思いがあるんだと伺えました。

ロボットを作るのではなく、制御する側の教室ということで、
できあがったロボットのキットをパソコンと接続し、
パソコン上で作ったプログラムを流し込んで、
どう動くかってことを試しました。

ロボットはこんな感じ。


手のひら大のサイズですが、左右に接触センサーや、赤外線センサー
裏側には白黒を判別するセンサーもついてるすごいやつです。

いろいろ試した後、黒い線に従って動くプログラムを教わりました。
自分で作ったのでは、くるくる回ってめっちゃ時間かかりましたが、
教えていただいたプログラムでは、賢くうごいちゃいました。

  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 18:35Comments(0)スタッフ日記

2011年07月30日

ロボットカフェ・ジュニアの講習会

和歌山市のわかやまの底力・市民提案実施事業
で、ロボット教室プロジェクトの「ロボットカフェ・ジュニア」
というプロジェクトが進行中と
お話を伺いました。

小中学生向けのロボット教室を実施されるそうですが、
それに先だった、明日(31日)に、和歌山市内の
桐蔭高校で、その指導者向けの講習会があります。

13:30~で参加は無料です。
科学にご興味があり、科学的なボランティアをされたいと
おもっている方がいらっしゃいましたら、ぜひ
参加していだければいいと思います。

ちなみに同様の講習会は8月13日にもあるそうです。

http://www.waso-giken.com/robo/  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 11:52Comments(0)イベント情報

2011年07月28日

「吊り橋」はしのはなし

大阪の難波付近で、「吊り橋」に会いました。



主塔が傾いてるところがユニークで、
スタイリッシュですね。

重力がいい仕事してますね!というデザイン。
ま、実際には、物理的に仕事はしていませんが、
ほれぼれする橋梁でした。  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 21:17Comments(0)Infinity Labo

2011年07月27日

ビーチサイドドルフィン

田辺市の扇ヶ浜海水浴場では、
夏の間、イルカとのふれあいができる
ビーチサイドドルフィンが開催
されています。

スタッフさんのブログは
http://ameblo.jp/bs-dolphin
です。

ぜひ、実際に行ってみてください!  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 23:17Comments(0)イベント情報

2011年07月27日

ボランティアバス

こんばんは。

今日は1000人会の茶話会と、
支えるネットワークの定例会にハシゴ参加
してきました。

茶話会では今後の方針が話されていて、
いちおうの方向性が出てきた感じです。

支えるネットでは、被災地で長期で活動し
また、和歌山に戻ってから、ボランティアバスに
参加された方の報告、和歌山大学のボランティアバス
の状況報告されました。

今更なのですが、私自身も、8月の県社協のボランティア
バスに参加することにしたので、経験のある方の
お話を伺え、名刺交換もでき、よい機会を得ることができました。
こちらについても、今後折を見て報告します。  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 22:59Comments(0)スタッフ日記

2011年07月25日

宇宙カフェ@フォルテワジマ

和歌山大学のまちかどサテライトで
開催された、宇宙カフェに参加してきました。

定例で実施するのものとしては、初めて
ということで、記念すべき会になりました。



超小型人工衛星をテーマに
宇宙に行く機械の構成や、その活用方法、
和歌山大学の取り組みを伺うことが
できました。

今後も月1回の頻度で開催されるそうです。
来月は8月22日(月)で、明日から募集開始だそうです!  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 21:23Comments(0)

2011年07月24日

みさと天文台でスターウォッチ

昨晩は、みさと天文台に行ってきました。

夕方は、雲もややあり、全体的にガスっぽかった
ので、ちゃんと見えるかなと不安でしたが、
日が沈んで、美里の空は、雲もなくなって
星空がよく見えました。もちろん、天の川も。



観望会に参加して、大型望遠鏡で木星などを見せて
いただいたり、3Dシアターで宇宙旅行も体験しました。

8時半過ぎから、みさと天文台友の会主催の
スターウォッチングにも参加しました。
2項目の調査でした。

1.天の川がみえるか?
  ばっちり見えました。
2.ベガ付近の星が見える状況調査
  ベガ付近に小さい三角形の星の並びの中に、いくつ
  星が見えるかという調査でした。
  双眼鏡を使って、8等級くらいの星まで観察できました。

その後も、天文台や友の会の方々に、天の川方向の
星団や星雲を望遠鏡で見せていただきました。

夜空を満喫できました。  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 13:14Comments(0)スタッフ日記

2011年07月23日

募集中。新聞紙で橋をつくろう

和歌山サイエンスカフェでは、
8月10日に
ぶらくり丁商店街にある
みんなの学校で

「新聞紙で橋をつくろう!」ワークショップを
開催します。

参加者を募集していますので、
ご興味あれば、ぜひご参加ください!

詳しくは、
http://www1.ocn.ne.jp/~meteo/wsc_infinity2/next.html

申し込み先は、
wsc.infinity@gmail.com
まで。  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 12:02Comments(0)イベント情報

2011年07月21日

スターウォッチング@みさと天文台友の会

今日7月21日から8月3日までは
全国星空継続観察期間だそうです。

みさと天文台の友の会さんでも
スターウォッチングが開催されるそうです。
http://ameblo.jp/misaten-tomokai/entry-10958957427.html#cbox

そういえば、先週、友の会に
入らせていただきました。

7月23日の観察会は参加していいのかな。  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 21:27Comments(0)イベント情報

2011年07月20日

宇宙カフェ@フォルテワジマ

和歌山大学まちかどサテライトの
宇宙カフェが開催されます!

7月25日の18:30~で
定員20名だそうです。

マイカップ持参推奨だそうです!

テーマは小型人工衛星。

さっそく申し込みのメールを送ってみました。

詳しくは
http://www.wakayama-u.ac.jp/file/PRESSRELEASE110715.pdf  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 19:12Comments(0)イベント情報

2011年07月18日

「満天」プラネタリム@池袋



ごぶさたです!

仕事の関係で、しばらく出張に出ていました。

移動の都合で少し時間があったので、
せっかくの機会だし、科学系のところを
みてみようとおもって、池袋のプラネタリウムに
行ってみました。

7月7日にリニューアルされたばかりらしく、
すごくきれいでした。
水族館も併設されていますが、それは秋の開館に
むけて改修工事中でした。

あまりプラネタリウムをみた経験は少ないんですが、
こちらは、すっごく大きいスクリーンで、客席も
たくさんありました。

開演ぎりぎりに入場したので、あまり様子はうかがえませんでしたが、
ほぼ満席な状態でした。
1000円で約40分。星空の物語を聞けて
いい経験になりました。  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 21:31Comments(0)スタッフ日記

2011年07月11日

4ヶ月が経って。

夜は、支えるネットワークの報告会に参加してきました。

夕方から、ある地域のまちづくりに関して
お話を伺っていて、いろんな思いがわき起こって
しまいつつ、遅れて参加になりました。

大震災から4ヶ月が経ちました。

関西ではその時間を感じることになってしまっている
んでしょうか。
今日の参加者は、少なくなってしまい、空席も目立ちました。



しかし、先日、今後のボランティア派遣のため、現地に
入った学生さんを含むグループの報告、そして、参加され
長期で救援活動を行った人との議論、を聞いていて、
まだまだ和歌山からでも応援できること、もっと深く
関わっていなかいと行けないことが現地には山積している
んだと認識を新たにしました。

夏休みには、和歌山大学のボランティアバス、高校生を主体にした
ボランティア派遣も予定されていて、その報告も伺いました。  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 23:13Comments(0)スタッフ日記

2011年07月10日

わかりやすさ。

昨日のサイエンスカフェの後、すこし加納さんと
お話しする時間がありました。

以前に京都で、アートとサイエンスをテーマに
イベントをされていたのでそのことを伺いたかったので。

すると、PCを取り出して、その様子の動画を
見せていただけました。

ある科学現象をすべての人に分かってもらう方法は
ないかということで、アートとのコラボに至ったそうです。
画像はとても興味深く、参加できたよかったと、後悔の
念がわきました。

動画のあと、加納さんが、科学者にわかりやすく説明して
とリクエストすると、専門用語じゃなくって、すこし簡単な言葉を
用いるだけであるとか、たとえ話を使ったり程度で、
それが限界だと言われました。
その壁を越えるため、アート関連して何かできないかとのもくろみが
あるそうです。

僕も学生時代や働き出して以降、わかりやすく説明するようにとの
リクエストの中に、「小学生でもわかりやすく」というフレーズによく出会います。
けれで、このフレーズには、とても違和感というか、拒絶感に近いような
感覚をいつも覚えます。
小学生でもわかりやすくというのは、聞こえはいいですが、とても
曖昧で定義に乏しい表現だし、言外に専門用語を避けてという
メッセージしか入っていないように感じていました。

昨日、加納さんのお話を伺って、その違和感が間違っていなかった
と感じました。

ほんとうの「わかりやすさ」というのは難しいですが、それは
単純に「小学生にも」なんて、軽々しいものではないと思います。

たとえ小学生相手であっても、その相手にやる気があって、本質を
理解してもらいたいのであれば、懇切に、基礎知識から初めて、
きちんと最終の形まで理解してもらうことに、時間をかけることも、
わかりやすさの1つだと思います。

受けのいい「わかりやすさ」に惑わされて、ますます本質から
遠ざかってしまっているのではないかと、自己反省も兼ねて、
昨日のカフェから学んびました。  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 19:55Comments(0)スタッフ日記

2011年07月10日

「トラス橋+鈑桁橋」 はしのはなし

今日は高野山のアートイベントに行ってきました。

国道370号を高野山に向かって走っていると、
南海高野線のトラス橋+鈑桁橋が
目に飛び込んできます。



しかも、そのままトンネルへと線路はつづき、
下の河川は、大きな玉石がごろごろ転がる急流河川。

まさに土木心がくすぐすぐられて、テンションあがりまくり。

トラス橋ってすごいんですよねぇ。
僕は大好きです。
トラス構造というのは、構造力学的には、
軸力のみが作用するという原理になるように
なっています。
(もちろん細部は、剪断や曲げの力も加わりますが・・・)

まさに幾何と力学の芸術だと、初めてトラス構造
のときを学んだときは、感激しました。

そんな物理が、目の前に現実のものとなってるんですよね。
考えるだけで、楽しい概念です。

あ、鈑桁橋の方は、構造がシンプルで好き!
って感じですね。歩道橋とかでしかみないので、これくらいの
規模のものをみるのは勉強になります。  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 19:23Comments(0)Infinity Labo

2011年07月09日

サイエンスカフェ@ぐるぐる 無事終了!

絵本ぐるぐるさんでの初サイエンスカフェも無事
終了しました。

多数の方にご参加いただきありがとうございます。



今回のサイエンスカフェは
「らしく」
ということで、コミュニケーションを科学的に
研究されている京都大学の加納圭さんを
お招きしました。

冒頭に加納さんの自己紹介がありましたが、
学生の頃のお話や現在の研究に至った経緯など、
加納さんの人となりを伺うことができました。

参加者皆さんが相互に
コミュニケーションを図って、後半の対話に繋がるようにと
グループ分けを行って、自己紹介と他己紹介を
行ってもらいました。
今までのサイエンスカフェとはまた違った光景になりました。

そこには、コミュニケーションの手段としての
会話・対話・議論など、安易にひとくくりにされそうな
ものも、それぞれに深い意味があり、サイエンスカフェでは
対話をしてもらうことで、それぞれに今日の時間を有意義に
過ごしてもらいたいという狙いがあったそうです。

自己紹介等の後は、よく使われる「市民とは?」という
テーマで、さらに対話を深めてもらいました。
なかなか掴みにくく曖昧な言葉ですが、
他の方々の意見から、新しい見方ができたと
思います。

今日は、コミュニケーションというものについて、よく
考えることができました。
今後のサイエンスカフェにも活かしていきたいです!  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 23:03Comments(0)サイエンスカフェ実施リポート

2011年07月08日

明日は第5弾のサイエンスカフェです。

こんばんは。

いよいよ、第5弾のサイエンスカフェが
迫ってきました。

今回は、初めての「絵本ぐるぐる」さんでの開催、
初めて県外の大学の先生がゲスト、
JSTの支援を受けての初めての開催
と、いろいろ未知数なところも
たくさんです。

準備は万端ですが、また新しい
経験を踏めることも楽しみであります。

いい報告ができるようにしたいな!  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 23:20Comments(0)スタッフ日記

2011年07月07日

プレオープンに行ってきました。

どこまで書いていいのか計りかねますが、
和歌山市内のとあるバーのプレオープン
イベントに参加させていただきました。

スペイン語のお店のお名前ってことで、
またまた、スペイン語の勉強へのモチベーションが
上がりました。



和歌山のまちなかがもっと盛り上がるように
なったらうれしいです!  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 22:28Comments(0)スタッフ日記

2011年07月06日

和歌山大学の電波望遠鏡

今日も、和歌山大学に用があり、伺いました。



その関係もあって、和歌山大学に導入された
新しい電波望遠鏡を拝見する機会を得ることが
できました。

尾久土先生にお話を伺いましたが、
システム的なところ以外は、ほぼ和歌山の地元の工場
で製作されたそうです。
和歌山には技術力の高い企業さんが多いからこそ、
実現できたそうです。

その分、非常に低予算で、こんな大きな電波望遠鏡を
導入可能だったそうです。
今後の展開も期待できそうです。  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 20:44Comments(2)スタッフ日記

2011年07月04日

「アーチ橋」 はしのはなし

昨日は市民の力さん主催の「お宝発見ウォーク」に
参加してきました。

昨日の舞台は、和歌浦でした。
国の名勝にもしていされましたが、まだまだ
あまり知られてないかもしれません。

午後だけで、妹背山・てんぐ山・東照宮・天満宮・高津子山を
歩いたので、すごい運動量でした。
万葉から江戸時代へと繋がる奥深い文化や、
近代の飛行船のお話など、たくさんのことも
知ることができました。

ほんとうに景色のいいところばかりで、すごく
魅力にとりつかれました。


途中ではこんな出会いも。

もちろん、不老橋も撮ってきました。


アーチ橋ということで、圧縮の力に強い、石の特性を
活かした橋です。
アーチ橋は県内にも多くあるので、また見かけたらアップします。
身近なところでは、紀の川の河口にある、赤い「青岸橋」も
そうです。  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 19:47Comments(0)Infinity Labo

2011年07月03日

「斜張橋」 はしのはなし

新聞紙で橋をつくろ!ワークショップ
に向けて、
橋梁の勉強中です!

併せて、橋梁の取材もすることに。

昨日は、りんくうプレミアムアウトレットに
出かけたので、途中にある「斜張橋」を
押さえてきました。



この「斜張橋」、横浜ベイブリッジなども同じ形式ですね。

塔からケーブルを使って、桁を支えるようになってます。
その分、桁を薄い構造にできるようになるので、スタイリッシュな
姿になりますね。

ライトアップで映えるのは、そんな構造も反映してるのかも
しれません。


ということで、今後も橋を見かけたら、画像に押さえていきたいと
思います。
今日は和歌浦に出かけるので、不老橋を押さえておこうかな。
石造りのアーチ橋ですね。  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 11:18Comments(0)Infinity Labo