2011年02月19日
昭和14年の理科年表
今日は、田辺市で開催された「景観まちづくり講座」に
参加してきました。
お昼に到着したので、あがら☆たなべぇ調査隊の
イケ☆メンマップ!
を参考に、江川のはまちゃんで「ちゃんぽん」
を食べてきました。

ちゃんぽんって言っても、一般的にイメージされる
ちゃんぽんではありません!
ボリューム満点で500円と安いです!
ぜひ、田辺に行った際は、イケメンマップで探してください。
講演会の後は、ちょっと田辺の市内散策。
銀座商店街で、軒先に古本が山積みになったお店が。
服屋のようなんですが・・・
おそるおそる眺めていたら、後ろからおっちゃんが、
「これら、全部、ほぼ100円やで」って。
「珍しい本もあるで、中には、濡れてしまってるのもあるけどなぁ」って。
確かに、不思議な本がたくさんありました。
もちろん、三島由紀夫、ビジネス書、近年の売れ筋もありました。
5分ほど物色していると、真っ黒な「理科年表」を発見!
しかも「昭和14年版」です。
理科年表を買いたいと思っていたので、渡りに船で。
100円を払おうとしたら、おっちゃんが「もう一冊プレゼントするわ!」って。
よれよれになった本をもう一冊セレクトして満足です!

やっぱ商店街はいいなぁ。
参加してきました。
お昼に到着したので、あがら☆たなべぇ調査隊の
イケ☆メンマップ!
を参考に、江川のはまちゃんで「ちゃんぽん」
を食べてきました。
ちゃんぽんって言っても、一般的にイメージされる
ちゃんぽんではありません!
ボリューム満点で500円と安いです!
ぜひ、田辺に行った際は、イケメンマップで探してください。
講演会の後は、ちょっと田辺の市内散策。
銀座商店街で、軒先に古本が山積みになったお店が。
服屋のようなんですが・・・
おそるおそる眺めていたら、後ろからおっちゃんが、
「これら、全部、ほぼ100円やで」って。
「珍しい本もあるで、中には、濡れてしまってるのもあるけどなぁ」って。
確かに、不思議な本がたくさんありました。
もちろん、三島由紀夫、ビジネス書、近年の売れ筋もありました。
5分ほど物色していると、真っ黒な「理科年表」を発見!
しかも「昭和14年版」です。
理科年表を買いたいと思っていたので、渡りに船で。
100円を払おうとしたら、おっちゃんが「もう一冊プレゼントするわ!」って。
よれよれになった本をもう一冊セレクトして満足です!
やっぱ商店街はいいなぁ。
2011年02月19日
2011年02月19日
工場見学。関西版出ないかな。
昭文社から、見学ができる工場を
特集した雑誌が発売されてるそうです。
工場見学楽しいですよね!
前の部署では、いろいろ見て回る機会が
あったので、ワクワクしながら行っていました。
関西版も出ないかぁ。
特集した雑誌が発売されてるそうです。
工場見学楽しいですよね!
前の部署では、いろいろ見て回る機会が
あったので、ワクワクしながら行っていました。
関西版も出ないかぁ。