2011年02月28日

依然,噴火活動・・・

東京大学地震研究所で公開講座が
開催されます。

テーマ:「火山学は今」

日 時: 2011年3月6日(日) 13:30-17:00
対 象: 火山にご関心のある方ならどなたでも
    (やや専門的なお話もありますので,中高生以上を想定しています.)
会 場: 東京大学 弥生講堂
参加費: 無料(先着300名、要事前登録)
概 要:1911年の浅間山噴火により近代火山観測が始まり,今年で
     100周年を迎えました.また,1986年の伊豆大島噴火から25年,
     1991年の雲仙普賢岳噴火から20年,と節目の年になりました.
     そして新燃岳では依然,噴火活動が続いています.

    近代火山観測の開始から今日まで,火山学はどのような道を
    たどったのでしょうか.そして今,何がどこまで明らかになったの
    でしょうか.地震研究所では冬の公開講義として,火山をテーマ
    にした講演会を開催いたします.
    ぜひお気軽に聞きにいらしてください.

申し込みは、以下のサイトにアクセスしてください。
http://outreach.eri.u-tokyo.ac.jp/student/openlec/201101_winterol/


火山の写真展示もあるそうです!  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 19:07Comments(0)イベント情報