2011年05月08日
温泉の科学
今日は久しぶりに温泉に
行ってきました。
実は大学院時代は、温泉の研究をしたいと
アピールして、大分県の別府にある研究所に
よく滞在させてもらっていました。
ご存じのとおり、別府は、世界有数の地熱地帯です!
世界的にはアイスランドや、アメリカのイエローストーンが
有名です。
ということで、「温泉の科学」ってカテゴリーと立ち上げて、
改めて温泉のことを勉強していこうと思います。
温泉の科学というと、リウマチやむち打ちに効くなどの
温泉の効用のこと?と言われるかもしれませんが、
それももちろん立派な科学ですが、
ちょっと違う面(地球科学的)からアプローチしていきます。
本棚から温泉関係の本を出してみました。
2冊だけですが・・・
こちらを参考に勉強していきます。

「温泉学」なんていう立派な専門書もあるんです。
行ってきました。
実は大学院時代は、温泉の研究をしたいと
アピールして、大分県の別府にある研究所に
よく滞在させてもらっていました。
ご存じのとおり、別府は、世界有数の地熱地帯です!
世界的にはアイスランドや、アメリカのイエローストーンが
有名です。
ということで、「温泉の科学」ってカテゴリーと立ち上げて、
改めて温泉のことを勉強していこうと思います。
温泉の科学というと、リウマチやむち打ちに効くなどの
温泉の効用のこと?と言われるかもしれませんが、
それももちろん立派な科学ですが、
ちょっと違う面(地球科学的)からアプローチしていきます。
本棚から温泉関係の本を出してみました。
2冊だけですが・・・
こちらを参考に勉強していきます。
「温泉学」なんていう立派な専門書もあるんです。
2011年05月08日
天文教室@みんなの学校
5月29日(日)に
和歌山市ぶらくり丁の「みんなの学校」で
みさと天文台台長 矢動丸さんによる
天文教室が開催されます。
3Dメガネを使った映像で、宇宙空間を
旅することができる企画です。
みさと天文台でしか体験できなかった
この映像が、みんなの学校で体験できる
なんてすごいですね!
詳しくは、
http://machiotomachiko.ikora.tv/e591943.html
和歌山市ぶらくり丁の「みんなの学校」で
みさと天文台台長 矢動丸さんによる
天文教室が開催されます。
3Dメガネを使った映像で、宇宙空間を
旅することができる企画です。
みさと天文台でしか体験できなかった
この映像が、みんなの学校で体験できる
なんてすごいですね!
詳しくは、
http://machiotomachiko.ikora.tv/e591943.html