2011年04月11日

支える人を支えるネットワーク

和歌山市内のIBWで開催された
「支える人を支えるネットワーク」発足式に
参加してきました。

東日本大震災の被災地で救援活動を
した方々から直接お話を伺え、とても
勉強になりましたし、当地の悲惨な状況に
心が痛くなりました。

今日発足した「支える人を支えるネットワーク
和歌山から、大震災の被災地への救援者(支える人)を
応援して、支えようという民間のネットワークです。

次回のゲスト、太田さんも
応援されています。
次回のチャリティサイエンスカフェでいただいた
お金は、こちらに寄付させていただこうと考えています。

わかやまNPOセンターの方々のような立派なことは
できませんが、すこしでも、
支える人を支える人を、さらに支えること
をできたらと思います。




~募集中~
チャリティサイエンスカフェ@スイッチ(和歌山市内)
4月23日(土) 19:30~
テーマは「第2の地球を探せ!」
気軽に科学をテーマにお話しませんか?
http://www1.ocn.ne.jp/~meteo/wsc_infinity2/next.html   

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 23:42Comments(0)スタッフ日記

2011年04月11日

本当?メビウスのギア

ネットで、変わった画像を発見。
これ↓
http://goo.gl/fIAZM


メビウスのギアだそうです。
見るからに不思議な感じです。

バークレー校のロボット工学の学生が作ったとか、
いろいろ書かれてますが、本当かな?
一面だけでは判別できないですが、
エープリルフールの後なので、ちょっと
フェイクかもと警戒してます。  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 22:09Comments(0)スタッフ日記

2011年04月10日

折り紙、折った。

昨日、買った折り紙で早速、正20面体を
折ってみました。


なかなかかわいく仕上がりました。


参考にした書籍は、

すごいぞ折り紙―折り紙の発想で幾何を楽しむ

~募集中~
チャリティサイエンスカフェ@スイッチ(和歌山市内)
4月23日(土) 19:30~
テーマは「第2の地球を探せ!」
気軽に科学をテーマにお話しませんか?
http://www1.ocn.ne.jp/~meteo/wsc_infinity2/next.html   


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 11:38Comments(2)スタッフ日記

2011年04月09日

折り紙、買った。

スイッチさんで、カフェして、
折り紙が目にとまったので、買いました。


これで、多面体を折ってみます。


アイス、うまそうやった。


~募集中~
チャリティサイエンスカフェ@スイッチ
4月23日19:30~
テーマは「第2の地球を探せ!」
気軽に科学をテーマにお話しませんか?
http://www1.ocn.ne.jp/~meteo/wsc_infinity2/next.html  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 18:44Comments(0)スタッフ日記

2011年04月09日

紙と手@小野町デパート

青空がきれいな一日でした。

小野町デパートに行ってきました。


「紙と手」展を鑑賞。

力強い和紙に圧倒されました。

小野町デパートを後にして、スイッチさんに向かいました。
途中で、愛染明王さまに出会いました。
桜も見頃ですね、和歌山は。




~募集中~
チャリティサイエンスカフェ@スイッチ
4月23日19:30~
テーマは「第2の地球を探せ!」
気軽に科学をテーマにお話しませんか?
http://www1.ocn.ne.jp/~meteo/wsc_infinity2/next.html  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 18:37Comments(0)スタッフ日記

2011年04月08日

家庭で英語で物理学

今週から始めた「スペイン語」
お昼休みや通勤・ウォーキングの時間を使って
繰り返し聞いてます。
新しいことを学ぶのはとても刺激的で、楽しいです。

新しいことのチャレンジで「英語で物理学」
はどうでしょうか?

MIT(マサチューセッツ工科大学)が
インターネットで講義を公開しています。

アメリカの学生が受ける講義を一緒に
楽しむことができるすごい時代です!

下にリンクを張った講義(Phyisics1)なら、
基本のニュートン力学から始まるので、高校程度の
知識があれば、十分分かるレベルです。
ついでに、英語の勉強にもなる、一石二鳥で
時間の節約にもなります。



他にもたくさんの講義が公開されてるので、
無料ですし、どんどん視聴してみてください。  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 21:21Comments(0)スタッフ日記

2011年04月07日

みその商店街にレンタルスペース

美園商店街にある「絵本ぐるぐる」さんが
先月からリニューアルでしまっていましたが、
リニューアルの全貌が明らかになりました。
http://ehonguruguru.ikora.tv/e575090.html

1Fはコミュニティショップ
2Fはコミュニティカフェ&レンタルスペース
だそうです。

低価格で借りられるレンタルスペースに注目してます。
しかも、スクリーンや椅子なども無料で使えるそうです。

やっぱり、美園商店街は熱くなりそうです!  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 20:59Comments(0)スタッフ日記

2011年04月06日

Dr.内藤のエロスの閾地

すっごく気になる「スイッチ」さんでの
来週のイベント!
フライヤーもかっこいい!


[ 日程 ] 2011年4月15日(金)
[ 時間 ] PM8:30~
[ 場所 ] 文具とカフェの店スイッチ
      和歌山県和歌山市万町4番地ニューリチャードビル1F
[ 料金 ] 無料(2カフェメニューオーダー)
[ 定員 ] 10-15名
[ 講師 ] 医師 内藤
[ 問合 ]
*文具とカフェの店「スイッチ」 
TEL:073-494-6258

和歌山で一番コマタの切れ上がった医師・内藤57歳がお届けする、下品じゃない爆笑トーク。
カルテ1:医学的見地から見るエロスの域地 ?目覚めから天国まで?
カルテ2:エロスの文化的考察 ?各文化・時代におけるエロスについて?
こんなトークイベントは他にあったでしょうか!?
本物のお医者さんが爆笑トークを繰り広げます。
ぜひぜひ、ご参加くださいませ。

ちょっぴりエッチです。
http://switch-on-desk.sakura.ne.jp/2011/03/dr.php  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 23:20Comments(2)イベント情報

2011年04月06日

宇宙ユニットセミナー@京都

第8回 2011年4月7日 18~20時
会場:京大北部キャンパス
   理学4号館504号室 アクセス
講演者:黒田剛史 氏
   (東北大学大学院理学研究科 地球物理学専攻)
題目:
   DRAMATIC of Martian atmosphere:
    Modeling studies and future explorations

基本英語のセミナーらしい。聴きたいな。  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 21:31Comments(0)スタッフ日記

2011年04月06日

自家製納豆

「もやしもん」でも解説がありましたが、
なぜかPC系のサイトでも、自家製納豆の
作り方が紹介されていました。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/04/01/nattou/index.html

納豆は、1つ納豆パックを用意しておけば、
あとは、普通の大豆を買って、蒸したりして
一緒に保存すると、もこもこ増殖して
増やせるようです!

なんだか楽しそう。
菌類の神秘に近づける気がします!  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 19:22Comments(1)スタッフ日記

2011年04月05日

アートな週末を

この週末はアートな感じで過ごせたら
と画策中です。

匠町アートギャラリーでは、
「きえたりあらわれる」
http://takumi.ikora.tv/e571005.html

小野町デパートでは、
「紙舗 直 紙展 紙と手」
http://www.onomachi.jp/main/

スイッチでは、
「¥500アートマーケット」
http://switch-on-desk.sakura.ne.jp/2011/03/soa-exhibition-vol1-50041430.php

和歌山県立近代美術館では、
版画の「アナ」 ガリ版がつなぐ孔版画の歴史
http://www.bijyutu.wakayama-c.ed.jp/

とたくさんのイベントが開催されています。
近代美術館でのミュージアムトークに行きたいと
思っていたのですが、調べてみたら、3日(日)で
すでに終わってました。  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 20:30Comments(0)スタッフ日記

2011年04月05日

はやぶさ・あかつき講演会

JAXAの宇宙科学研究所では、
4月9日に「はやぶさ」「あかつき」に関する
講演と映画の会を開催するそうです。

場所は新宿なので、参加は無理なのが、無念。

ネット中継などがあるようでしたら、
追って追加します。  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 20:25Comments(0)イベント情報

2011年04月04日

NHK語学講座

NHK語学講座が先週から始まりました。
数年前からNHKラジオの語学講座は
インターネットからでも聞けるように
なってます。
http://www.nhk.or.jp/gogaku/streaming.html

ただ、公式サイトでは、放送された翌週の
月曜日10:00~の一週間のみしか、聴くことが
できず不便です。

そこで、ダウンロードしてしまってパソコン等に
保存して聴こうっていうツールがいろいろ公開されて
います。どれももちろん無料です。

詳しくは、
http://www42.atwiki.jp/cachestream/pages/21.html
のサイトに情報がたくさん載っています。
僕は現在Capturestreamというツールを使ってます。

これだと、ウォーキングしたら、会社のお昼休みでも、
自由に語学講座で勉強できます!
ちなみにこの春からスペイン語講座を聴くことにしました!
どれくらい続くかは分かりませんが、継続は力なりで
英語と併せて頑張っていきます。  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 19:54Comments(0)スタッフ日記

2011年04月04日

icoraゲット!

今日はスイッチさんとみんなの学校に立ち寄って、
サイエンスカフェのチラシをお願いしてきました。
申し込みあるといいな。

みんなの学校では、最近発行されたばかりの
学生がつくりフリーペーパーicoraを発見!


インフィニティも宣伝が出せるくらいの
立派な活動ができればいいんですが。  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 19:42Comments(0)スタッフ日記

2011年04月03日

学問のすすめ?

新しい年度になり、気分一新で、新しい資格や
本などに挑戦したくなります。
たとえば、NHKの語学講座などは、4月の売り上げが
トップで、月を追うごとに減少していくそうです。

でも、やっぱり気候も良くなるし、何かを始めるには
とってもいい時期だと思います。

というこで、私(KZ)のオススメの書籍やサイト等を
シリーズで紹介していくことに(勝手に)決めました。

今考えてる分野は、
数学・物理・英語・気象予報士・コンピュータ言語・経済学・まちづくり
です。

方向性が分からないと、いつも人に言われますが、
改めて列記すると、そう言われるのも納得ですが、
それも自分なので、受け入れています。

モットーは、ほとんどお金をかけず、努力と継続で
何かを習得しようってことです。それと敷居は低く、
目標は高くです。

しばらくおつきあいいただけると幸いです。  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 22:46Comments(0)スタッフ日記

2011年04月03日

ミッドナイトゴミ拾いIN友が島

ミッドナイトゴミ拾い!IN友ヶ島の案内をいただきました!

内容は以下のとおりです。

今の日常生活に満足していますか?
私たちは満足していません
もっとたくさんの人と出会いたい!
そんな気持ちで取り組んでいます

『あなたの日常生活を楽しくさせるお手伝い、させてください』

*****************
4月16・17日(土・日)に『ミッドナイトゴミ拾い 1泊2日』を開

催します。
場所は、和歌山の知る人ぞ知る名所、友ヶ島。
砲台跡など、歴史的にも貴重なものがたくさんあります。

そんな友ヶ島でミッドナイトゴミ拾いを開催します!
夕食をみんなで作ったり、夜には交流会をしたり…
様々な人とより深い交流ができます。

ワイワイ楽しく、将来について語りましょう!

なんと、釣り道具を持ってきたら夜釣りができます☆
(※ライフジャケット等必携)


1泊2日(日帰りもできます)
【月日】4月16・17日

【集合時間・場所】16日12:00 加太駅
(なるべく南海加太線でお越しください。加太港に駐車場がありますが、有料です)

【解散時間】17日14:30 加太駅(日帰りは16日16:50に加太駅到着)

【費用】学生3,000円 社会人4,000円
費用内訳:夕食代、朝食代、交流会費など。
フェリー代はこちらで負担します。

※日帰りの際は船代の2000円のみとなります。
(なお夕食等は含まれません)

【持ち物】水・飲み物、非常食(カロリーメイトなど)、寝袋(あれば)、
軍手2組、ぞうきん1枚、嗜好品
ある人:懐中電灯、防犯ブザー
夜釣りしたい人:釣り具、ライフジャケット(必携)

【お申込み】
①氏名
②性別
③生年月日
④携帯電話番号・メールアドレス
⑤所属
をtomogashima@gmail.comまでお送りください

  【お問合わせ】
tomogashima@gmail.com



※ミッドナイトゴミ拾いとは?※
学生ボランティアが月に1度開催している、夜にゴミを拾うイベント。
ゴミ拾い終了後には、BARや居酒屋などで交流会を開催。
人の輪を広げたい方が多く集まります。

皆様の参加をお待ちしております。

主催:学ボラ×icora  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 12:28Comments(0)イベント情報

2011年04月03日

新しい企画にもチャレンジ

4月23日のスイッチでの
サイエンスカフェ「第2の地球を探せ!」
もご参加を待ちしています。
詳しくは、こちらに。
http://www1.ocn.ne.jp/~meteo/wsc_infinity2/next.html

新しい年度になりました。
今年度は、本職のサイエンスカフェも継続開催して
行くことが第一ですが、もっと気楽な感じで参加してもらいやすい
企画も新たに加えて、水平展開を図って行きたいとも思っています。

現在の候補としては、
・ロケット打上隊
・サバメシ
・煮干しの解剖教室
・頑張る、土木構造物
が今のところ具体化できるかな、というところです。
(タイトルだけではよく分からないと思いますが。)

他にもあるんですが、ちょっと難しいとか、
自分たちの技術力の問題がある
とかの理由で保留中です。

加えて、参加・協力していただける方も
募集しています。もちこみ企画も歓迎です!  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 01:52Comments(0)スタッフ日記