2011年04月03日
学問のすすめ?
新しい年度になり、気分一新で、新しい資格や
本などに挑戦したくなります。
たとえば、NHKの語学講座などは、4月の売り上げが
トップで、月を追うごとに減少していくそうです。
でも、やっぱり気候も良くなるし、何かを始めるには
とってもいい時期だと思います。
というこで、私(KZ)のオススメの書籍やサイト等を
シリーズで紹介していくことに(勝手に)決めました。
今考えてる分野は、
数学・物理・英語・気象予報士・コンピュータ言語・経済学・まちづくり
です。
方向性が分からないと、いつも人に言われますが、
改めて列記すると、そう言われるのも納得ですが、
それも自分なので、受け入れています。
モットーは、ほとんどお金をかけず、努力と継続で
何かを習得しようってことです。それと敷居は低く、
目標は高くです。
しばらくおつきあいいただけると幸いです。
本などに挑戦したくなります。
たとえば、NHKの語学講座などは、4月の売り上げが
トップで、月を追うごとに減少していくそうです。
でも、やっぱり気候も良くなるし、何かを始めるには
とってもいい時期だと思います。
というこで、私(KZ)のオススメの書籍やサイト等を
シリーズで紹介していくことに(勝手に)決めました。
今考えてる分野は、
数学・物理・英語・気象予報士・コンピュータ言語・経済学・まちづくり
です。
方向性が分からないと、いつも人に言われますが、
改めて列記すると、そう言われるのも納得ですが、
それも自分なので、受け入れています。
モットーは、ほとんどお金をかけず、努力と継続で
何かを習得しようってことです。それと敷居は低く、
目標は高くです。
しばらくおつきあいいただけると幸いです。
Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 22:46│Comments(0)
│スタッフ日記