2011年04月03日
学問のすすめ?
新しい年度になり、気分一新で、新しい資格や
本などに挑戦したくなります。
たとえば、NHKの語学講座などは、4月の売り上げが
トップで、月を追うごとに減少していくそうです。
でも、やっぱり気候も良くなるし、何かを始めるには
とってもいい時期だと思います。
というこで、私(KZ)のオススメの書籍やサイト等を
シリーズで紹介していくことに(勝手に)決めました。
今考えてる分野は、
数学・物理・英語・気象予報士・コンピュータ言語・経済学・まちづくり
です。
方向性が分からないと、いつも人に言われますが、
改めて列記すると、そう言われるのも納得ですが、
それも自分なので、受け入れています。
モットーは、ほとんどお金をかけず、努力と継続で
何かを習得しようってことです。それと敷居は低く、
目標は高くです。
しばらくおつきあいいただけると幸いです。
本などに挑戦したくなります。
たとえば、NHKの語学講座などは、4月の売り上げが
トップで、月を追うごとに減少していくそうです。
でも、やっぱり気候も良くなるし、何かを始めるには
とってもいい時期だと思います。
というこで、私(KZ)のオススメの書籍やサイト等を
シリーズで紹介していくことに(勝手に)決めました。
今考えてる分野は、
数学・物理・英語・気象予報士・コンピュータ言語・経済学・まちづくり
です。
方向性が分からないと、いつも人に言われますが、
改めて列記すると、そう言われるのも納得ですが、
それも自分なので、受け入れています。
モットーは、ほとんどお金をかけず、努力と継続で
何かを習得しようってことです。それと敷居は低く、
目標は高くです。
しばらくおつきあいいただけると幸いです。
2011年04月03日
ミッドナイトゴミ拾いIN友が島
ミッドナイトゴミ拾い!IN友ヶ島の案内をいただきました!
内容は以下のとおりです。
今の日常生活に満足していますか?
私たちは満足していません
もっとたくさんの人と出会いたい!
そんな気持ちで取り組んでいます
『あなたの日常生活を楽しくさせるお手伝い、させてください』
*****************
4月16・17日(土・日)に『ミッドナイトゴミ拾い 1泊2日』を開
催します。
場所は、和歌山の知る人ぞ知る名所、友ヶ島。
砲台跡など、歴史的にも貴重なものがたくさんあります。
そんな友ヶ島でミッドナイトゴミ拾いを開催します!
夕食をみんなで作ったり、夜には交流会をしたり…
様々な人とより深い交流ができます。
ワイワイ楽しく、将来について語りましょう!
なんと、釣り道具を持ってきたら夜釣りができます☆
(※ライフジャケット等必携)
1泊2日(日帰りもできます)
【月日】4月16・17日
【集合時間・場所】16日12:00 加太駅
(なるべく南海加太線でお越しください。加太港に駐車場がありますが、有料です)
【解散時間】17日14:30 加太駅(日帰りは16日16:50に加太駅到着)
【費用】学生3,000円 社会人4,000円
費用内訳:夕食代、朝食代、交流会費など。
フェリー代はこちらで負担します。
※日帰りの際は船代の2000円のみとなります。
(なお夕食等は含まれません)
【持ち物】水・飲み物、非常食(カロリーメイトなど)、寝袋(あれば)、
軍手2組、ぞうきん1枚、嗜好品
ある人:懐中電灯、防犯ブザー
夜釣りしたい人:釣り具、ライフジャケット(必携)
【お申込み】
①氏名
②性別
③生年月日
④携帯電話番号・メールアドレス
⑤所属
をtomogashima@gmail.comまでお送りください
【お問合わせ】
tomogashima@gmail.com
※ミッドナイトゴミ拾いとは?※
学生ボランティアが月に1度開催している、夜にゴミを拾うイベント。
ゴミ拾い終了後には、BARや居酒屋などで交流会を開催。
人の輪を広げたい方が多く集まります。
皆様の参加をお待ちしております。
主催:学ボラ×icora
内容は以下のとおりです。
今の日常生活に満足していますか?
私たちは満足していません
もっとたくさんの人と出会いたい!
そんな気持ちで取り組んでいます
『あなたの日常生活を楽しくさせるお手伝い、させてください』
*****************
4月16・17日(土・日)に『ミッドナイトゴミ拾い 1泊2日』を開
催します。
場所は、和歌山の知る人ぞ知る名所、友ヶ島。
砲台跡など、歴史的にも貴重なものがたくさんあります。
そんな友ヶ島でミッドナイトゴミ拾いを開催します!
夕食をみんなで作ったり、夜には交流会をしたり…
様々な人とより深い交流ができます。
ワイワイ楽しく、将来について語りましょう!
なんと、釣り道具を持ってきたら夜釣りができます☆
(※ライフジャケット等必携)
1泊2日(日帰りもできます)
【月日】4月16・17日
【集合時間・場所】16日12:00 加太駅
(なるべく南海加太線でお越しください。加太港に駐車場がありますが、有料です)
【解散時間】17日14:30 加太駅(日帰りは16日16:50に加太駅到着)
【費用】学生3,000円 社会人4,000円
費用内訳:夕食代、朝食代、交流会費など。
フェリー代はこちらで負担します。
※日帰りの際は船代の2000円のみとなります。
(なお夕食等は含まれません)
【持ち物】水・飲み物、非常食(カロリーメイトなど)、寝袋(あれば)、
軍手2組、ぞうきん1枚、嗜好品
ある人:懐中電灯、防犯ブザー
夜釣りしたい人:釣り具、ライフジャケット(必携)
【お申込み】
①氏名
②性別
③生年月日
④携帯電話番号・メールアドレス
⑤所属
をtomogashima@gmail.comまでお送りください
【お問合わせ】
tomogashima@gmail.com
※ミッドナイトゴミ拾いとは?※
学生ボランティアが月に1度開催している、夜にゴミを拾うイベント。
ゴミ拾い終了後には、BARや居酒屋などで交流会を開催。
人の輪を広げたい方が多く集まります。
皆様の参加をお待ちしております。
主催:学ボラ×icora
2011年04月03日
新しい企画にもチャレンジ
4月23日のスイッチでの
サイエンスカフェ「第2の地球を探せ!」
もご参加を待ちしています。
詳しくは、こちらに。
http://www1.ocn.ne.jp/~meteo/wsc_infinity2/next.html
新しい年度になりました。
今年度は、本職のサイエンスカフェも継続開催して
行くことが第一ですが、もっと気楽な感じで参加してもらいやすい
企画も新たに加えて、水平展開を図って行きたいとも思っています。
現在の候補としては、
・ロケット打上隊
・サバメシ
・煮干しの解剖教室
・頑張る、土木構造物
が今のところ具体化できるかな、というところです。
(タイトルだけではよく分からないと思いますが。)
他にもあるんですが、ちょっと難しいとか、
自分たちの技術力の問題がある
とかの理由で保留中です。
加えて、参加・協力していただける方も
募集しています。もちこみ企画も歓迎です!
サイエンスカフェ「第2の地球を探せ!」
もご参加を待ちしています。
詳しくは、こちらに。
http://www1.ocn.ne.jp/~meteo/wsc_infinity2/next.html
新しい年度になりました。
今年度は、本職のサイエンスカフェも継続開催して
行くことが第一ですが、もっと気楽な感じで参加してもらいやすい
企画も新たに加えて、水平展開を図って行きたいとも思っています。
現在の候補としては、
・ロケット打上隊
・サバメシ
・煮干しの解剖教室
・頑張る、土木構造物
が今のところ具体化できるかな、というところです。
(タイトルだけではよく分からないと思いますが。)
他にもあるんですが、ちょっと難しいとか、
自分たちの技術力の問題がある
とかの理由で保留中です。
加えて、参加・協力していただける方も
募集しています。もちこみ企画も歓迎です!