2011年03月26日
カフェめぐり:Trinity&Unity
今日は、ぶらくり丁にある
Cafe&Pub Trinity&Unity
でランチを食べました。

カフェは2階です。

サラダは自由に取ってもいいそうです。

パスタセットにしました。
おいしくてボリュームもあり満足しました。
Cafe&Pub Trinity&Unity
でランチを食べました。
カフェは2階です。
サラダは自由に取ってもいいそうです。
パスタセットにしました。
おいしくてボリュームもあり満足しました。
2011年03月26日
超伝導、すごい!
みんなの学校で開催されて
「湯川秀樹博士の2011年ファミリーノーベル賞教室」
に参加してきました。
湯川秀樹や小川琢治の人生についてのお話や
桐蔭高校の学生さんによる超伝導の実演がありました。
超伝導物質を液体窒素で冷やし、ネオジム磁石を使っていました。

参加者から驚きに歓声が上がりました!
やっぱり間近で見るとすごい。
半導体物質はこんな感じ。直径3cmくらいで厚さ数mmの物体でした。

お借りしているそうですが、1個10万円する代物らしいです。
「湯川秀樹博士の2011年ファミリーノーベル賞教室」
に参加してきました。
湯川秀樹や小川琢治の人生についてのお話や
桐蔭高校の学生さんによる超伝導の実演がありました。
超伝導物質を液体窒素で冷やし、ネオジム磁石を使っていました。
参加者から驚きに歓声が上がりました!
やっぱり間近で見るとすごい。
半導体物質はこんな感じ。直径3cmくらいで厚さ数mmの物体でした。
お借りしているそうですが、1個10万円する代物らしいです。
2011年03月26日
花粉情報を知る
花粉症に悩まされる日々が続いています。
花粉の飛散状況を
環境省花粉情報システム
を使ってチェックしていますが、
今年は思っていたよりは花粉の量がまだ
少ないようです。
ただこのシステムだと全国的な花粉の変動が
わかりにくいので、勉強を兼ねて、作図を
していこうと思っています。
まずは、観測点を日本地図にプロットしようと思い立ち、
観測点の住所から、一つ一つ、http://www.geocoding.jp/を
使って、緯度経度をはじき出してリストアップ。
1時間くらい掛かった・・・
というわけで、まずは観測点のプロットに成功。

今後どういう風に展開していこうかは思案中。
花粉の飛散状況を
環境省花粉情報システム
を使ってチェックしていますが、
今年は思っていたよりは花粉の量がまだ
少ないようです。
ただこのシステムだと全国的な花粉の変動が
わかりにくいので、勉強を兼ねて、作図を
していこうと思っています。
まずは、観測点を日本地図にプロットしようと思い立ち、
観測点の住所から、一つ一つ、http://www.geocoding.jp/を
使って、緯度経度をはじき出してリストアップ。
1時間くらい掛かった・・・
というわけで、まずは観測点のプロットに成功。

今後どういう風に展開していこうかは思案中。
2011年03月26日
やべさんの被災地リポート
フリーランスのアナウンサー、矢部さんの
ブログに、大震災の被災地のリポートが
掲載されています。
1:陸前高田市
http://ameblo.jp/anacoachyabejun5432/entry-10836423293.html
2:陸前高田市その2
http://ameblo.jp/anacoachyabejun5432/entry-10836814588.html
3:大船渡市
http://ameblo.jp/anacoachyabejun5432/entry-10836823158.html
4:復興に向けて
http://ameblo.jp/anacoachyabejun5432/entry-10836824632.html
矢部さんは岩手在住で、岩手朝日テレビにも在籍されていたので、
よく訪れた街が大きな被害に遭い、大きなショックを受けられて
いると思います。
現地で撮られた画像を見て、改めて地震・津波の
エネルギーの大きさを感じました。
西日本、特に紀伊半島沿岸の地域でも、南海地震等が
起これば同様の被害となることも十分に想像されます。
東北地方の復興にできることをしつつ、自分たちもきちんと
準備をしていく必要があると改めて考えます。
ブログに、大震災の被災地のリポートが
掲載されています。
1:陸前高田市
http://ameblo.jp/anacoachyabejun5432/entry-10836423293.html
2:陸前高田市その2
http://ameblo.jp/anacoachyabejun5432/entry-10836814588.html
3:大船渡市
http://ameblo.jp/anacoachyabejun5432/entry-10836823158.html
4:復興に向けて
http://ameblo.jp/anacoachyabejun5432/entry-10836824632.html
矢部さんは岩手在住で、岩手朝日テレビにも在籍されていたので、
よく訪れた街が大きな被害に遭い、大きなショックを受けられて
いると思います。
現地で撮られた画像を見て、改めて地震・津波の
エネルギーの大きさを感じました。
西日本、特に紀伊半島沿岸の地域でも、南海地震等が
起これば同様の被害となることも十分に想像されます。
東北地方の復興にできることをしつつ、自分たちもきちんと
準備をしていく必要があると改めて考えます。