2011年03月26日
超伝導、すごい!
みんなの学校で開催されて
「湯川秀樹博士の2011年ファミリーノーベル賞教室」
に参加してきました。
湯川秀樹や小川琢治の人生についてのお話や
桐蔭高校の学生さんによる超伝導の実演がありました。
超伝導物質を液体窒素で冷やし、ネオジム磁石を使っていました。

参加者から驚きに歓声が上がりました!
やっぱり間近で見るとすごい。
半導体物質はこんな感じ。直径3cmくらいで厚さ数mmの物体でした。

お借りしているそうですが、1個10万円する代物らしいです。
「湯川秀樹博士の2011年ファミリーノーベル賞教室」
に参加してきました。
湯川秀樹や小川琢治の人生についてのお話や
桐蔭高校の学生さんによる超伝導の実演がありました。
超伝導物質を液体窒素で冷やし、ネオジム磁石を使っていました。
参加者から驚きに歓声が上がりました!
やっぱり間近で見るとすごい。
半導体物質はこんな感じ。直径3cmくらいで厚さ数mmの物体でした。
お借りしているそうですが、1個10万円する代物らしいです。
Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 14:54│Comments(0)
│スタッフ日記