2011年03月26日
花粉情報を知る
花粉症に悩まされる日々が続いています。
花粉の飛散状況を
環境省花粉情報システム
を使ってチェックしていますが、
今年は思っていたよりは花粉の量がまだ
少ないようです。
ただこのシステムだと全国的な花粉の変動が
わかりにくいので、勉強を兼ねて、作図を
していこうと思っています。
まずは、観測点を日本地図にプロットしようと思い立ち、
観測点の住所から、一つ一つ、http://www.geocoding.jp/を
使って、緯度経度をはじき出してリストアップ。
1時間くらい掛かった・・・
というわけで、まずは観測点のプロットに成功。

今後どういう風に展開していこうかは思案中。
花粉の飛散状況を
環境省花粉情報システム
を使ってチェックしていますが、
今年は思っていたよりは花粉の量がまだ
少ないようです。
ただこのシステムだと全国的な花粉の変動が
わかりにくいので、勉強を兼ねて、作図を
していこうと思っています。
まずは、観測点を日本地図にプロットしようと思い立ち、
観測点の住所から、一つ一つ、http://www.geocoding.jp/を
使って、緯度経度をはじき出してリストアップ。
1時間くらい掛かった・・・
というわけで、まずは観測点のプロットに成功。

今後どういう風に展開していこうかは思案中。
Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 11:29│Comments(0)
│スタッフ日記