2012年07月07日

友ヶ島のアメダスに!

今日は、気象予報士的行動をしてきました。

気象予報士会の大阪部会で、21日に友ヶ島のアメダス見学に
ご一行さまが来られます。残念ながら、当日は参加できないので
今日おこわなれた下見に参加してきました。
初めての友ヶ島です!

ということで、南海電鉄加太線の加太駅かた徒歩15分ほどの
港から友ヶ島汽船にて、20分で友が島に到着です。

友ヶ島の灯台を目指して、歩いて20分程で、お目当ての
アメダスサイトに到着しました!




雨量計です。


温度計かな。


この付近は、東経135度の子午線も通っています。
グリニッジの子午線を思い出しつつ、見事またぐことができました。



お昼ごはんを食べた後は、山道を通って帰りました。
途中、有名な第三砲台跡も通過しました。


まさにラピュタですね。

  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 22:56Comments(0)気象予報士試験対策!