2012年03月26日
まちなか再生戦略ワークショップ
昨日25日は、みんなの学校にて、まちなか
再生戦略ワークショップの報告会がありました。
半年間、延べ18回のワークショップが開催
されました。
途中は2回の和歌山市内のまちあるきや、
高松市への視察も行われました。
継続的に参加された約20人の方は、
ボランティアでの参加です。わざわざ高松への
視察も自己負担を行った上です。
お仕事をされながら、継続的にこういう集まりに
参加されること自体すごいことだと感じました。
報告会では、4つのケーススタディが発表されましたが、
どれも地に足のついた魅力的なプランでした。
実現させるのは困難を多数含むと思いますが、
いっぽうで実現可能なものだったので、とても実りある
収穫になったと思います。
今後は、さらなるプランのブラッシュアップと実現への
第1歩を歩んでいかないといけません。
さらにはせっかくできたネットワークを活かし、新たな
まちづくりの歩みを進めたいと、改めて感じた一日でした。
再生戦略ワークショップの報告会がありました。
半年間、延べ18回のワークショップが開催
されました。
途中は2回の和歌山市内のまちあるきや、
高松市への視察も行われました。
継続的に参加された約20人の方は、
ボランティアでの参加です。わざわざ高松への
視察も自己負担を行った上です。
お仕事をされながら、継続的にこういう集まりに
参加されること自体すごいことだと感じました。
報告会では、4つのケーススタディが発表されましたが、
どれも地に足のついた魅力的なプランでした。
実現させるのは困難を多数含むと思いますが、
いっぽうで実現可能なものだったので、とても実りある
収穫になったと思います。
今後は、さらなるプランのブラッシュアップと実現への
第1歩を歩んでいかないといけません。
さらにはせっかくできたネットワークを活かし、新たな
まちづくりの歩みを進めたいと、改めて感じた一日でした。