2013年03月13日
「科学・技術フェスタ」
今週末、京都で「科学・技術フェスタ」という
大きなイベントが開催されるそうです。
メーリングリストで情報をいただきましたので
転記いたします。
________________
みんなでつくる未来像:
iCeMS発 萌芽的科学技術の使い方アイディア大募集!
こんなこといいな、できたらいいな
2013年3月16日、17日
京都パルスプラザ
http://www.icems.kyoto-u.ac.jp/j/rsch/scg/2013/03/16-nr.html
________________
【開催日時】
2013年3月16日(土曜日)10時から17時半
2013年3月17日(日曜日)10時から17時
【会場】
京都パルスプラザ 大展示場
【参加費】
不要
【申込など】
大展示場に入るには、事前登録を済ませた方がスムーズかと思います。
「科学・技術フェスタ」の申込フォームからどうぞ。
https://www.science-festa.jp/registration/tenji/index.html
*当日参加も可能です。
【ご案内文】
「体のあらゆる細胞になる事ができ、ほぼ無限に増殖する能力を持つ胚性幹(ES)細胞・人工多能性幹(iPS)細胞」
「酸素・CO2・メタン等を「選択的に」効率よく貯蔵・分離・変換する能力を持つ多孔性配位高分子(PCP)」
京都大学iCeMSのブースでは、今、まさに研究が進められている科学技術をご紹介します。
そして、みなさんに聞いてみたいです。
「どんな使い方をしてみたい?」
「こうなったら嫌っていう使い方ある?」
あ、その手があったかぁーというアイディア、お待ちしています。
【iCeMSの展示ブースでできること】
1)細胞フィギュア作り体験ができます。
2)遊びながら、iCeMSで行われている研究をのぞくことができます。
3)遊んで浮かんだアイディアはみんなと共有することができます。
大分なぞなぞっぽいですが、会場に来たらきっと判明するはず??
【Facebookもやってます】
iCeMSでは、今回の科学・技術フェスタ用の特設Facebookページを作成しました。
http://www.facebook.com/fest.icems
16-17日、京都にお越しになれない方は、どうぞご覧下さい。
そして、ぜひ、遠くからでもご参加下さい。
【おまけ:京大ブースのご案内】
同じ大展示場内に、京都大学のブースもあります。
合わせてお楽しみ下さい。
“出張” 京都大学アカデミックデイ
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2012/130221_1.htm
京大ブースのチラシはこちらからどうぞ。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2012/documents/130221_1/02.pdf
_
大きなイベントが開催されるそうです。
メーリングリストで情報をいただきましたので
転記いたします。
________________
みんなでつくる未来像:
iCeMS発 萌芽的科学技術の使い方アイディア大募集!
こんなこといいな、できたらいいな
2013年3月16日、17日
京都パルスプラザ
http://www.icems.kyoto-u.ac.jp/j/rsch/scg/2013/03/16-nr.html
________________
【開催日時】
2013年3月16日(土曜日)10時から17時半
2013年3月17日(日曜日)10時から17時
【会場】
京都パルスプラザ 大展示場
【参加費】
不要
【申込など】
大展示場に入るには、事前登録を済ませた方がスムーズかと思います。
「科学・技術フェスタ」の申込フォームからどうぞ。
https://www.science-festa.jp/registration/tenji/index.html
*当日参加も可能です。
【ご案内文】
「体のあらゆる細胞になる事ができ、ほぼ無限に増殖する能力を持つ胚性幹(ES)細胞・人工多能性幹(iPS)細胞」
「酸素・CO2・メタン等を「選択的に」効率よく貯蔵・分離・変換する能力を持つ多孔性配位高分子(PCP)」
京都大学iCeMSのブースでは、今、まさに研究が進められている科学技術をご紹介します。
そして、みなさんに聞いてみたいです。
「どんな使い方をしてみたい?」
「こうなったら嫌っていう使い方ある?」
あ、その手があったかぁーというアイディア、お待ちしています。
【iCeMSの展示ブースでできること】
1)細胞フィギュア作り体験ができます。
2)遊びながら、iCeMSで行われている研究をのぞくことができます。
3)遊んで浮かんだアイディアはみんなと共有することができます。
大分なぞなぞっぽいですが、会場に来たらきっと判明するはず??
【Facebookもやってます】
iCeMSでは、今回の科学・技術フェスタ用の特設Facebookページを作成しました。
http://www.facebook.com/fest.icems
16-17日、京都にお越しになれない方は、どうぞご覧下さい。
そして、ぜひ、遠くからでもご参加下さい。
【おまけ:京大ブースのご案内】
同じ大展示場内に、京都大学のブースもあります。
合わせてお楽しみ下さい。
“出張” 京都大学アカデミックデイ
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2012/130221_1.htm
京大ブースのチラシはこちらからどうぞ。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2012/documents/130221_1/02.pdf
_