2012年10月04日
水辺ランチとリノベーション研究会
以前、ブログにも掲載した
和歌山の内川周辺の水辺をもっと身近に感じられたら、ということで
9月22日キックオフした
「キラキラ水辺大作戦」
のメンバーへの呼びかけで
「水辺ランチ」をしました。
8人が集まり、それぞれのお弁当を見たり、
堀川を眺めたり、情報交換したりと新しい発見がありました。
「スイッチ」さんのメニューはなんとテイクアウト可能だと
今回、大発見!

とにかく、みんなで集まって食べるってだけで楽しかったです。
おかげで、普段見えないものが見えた気分です。
そして、夜は、産声をあげたばかりの非営利活動団体「FIELD WORKS」
主催の初イベント「リノベーション研究会」を
北ぶらくり丁のまちづくり拠点兼レンタルスペース「colga」にて
開催しました。
田辺からも3人の方がお越しくださり、12名で、
リノベーションの勉強をしました。

今後も、研究会は続けていきます!
colga自身を「どうリノベーションするのか?」
のアイデアも出していきましょう!
和歌山の内川周辺の水辺をもっと身近に感じられたら、ということで
9月22日キックオフした
「キラキラ水辺大作戦」
のメンバーへの呼びかけで
「水辺ランチ」をしました。
8人が集まり、それぞれのお弁当を見たり、
堀川を眺めたり、情報交換したりと新しい発見がありました。
「スイッチ」さんのメニューはなんとテイクアウト可能だと
今回、大発見!

とにかく、みんなで集まって食べるってだけで楽しかったです。
おかげで、普段見えないものが見えた気分です。
そして、夜は、産声をあげたばかりの非営利活動団体「FIELD WORKS」
主催の初イベント「リノベーション研究会」を
北ぶらくり丁のまちづくり拠点兼レンタルスペース「colga」にて
開催しました。
田辺からも3人の方がお越しくださり、12名で、
リノベーションの勉強をしました。

今後も、研究会は続けていきます!
colga自身を「どうリノベーションするのか?」
のアイデアも出していきましょう!