2012年08月23日
まちなか星観察の予行練習
9月23日に、和歌山市内で「まちなか星空観察会」を
予定しています。
今回のターゲットは「月」
なんですが、今日は同じく上弦の月だったので、
予行練習をさせていたいただきました。
ご用意いただいた望遠鏡は、レンズの大きさが8cmで
焦点距離が1mというものだそうです。
赤道儀もあって、あまり望遠鏡に詳しくない自分としては
初めての経験で盛り上がりました。
夕方は雨が降ったり、心配でしたが、無事晴れ間もあり、
月観察を行いました。
クレーターがすっごく大きく見えて綺麗でした。
すごく天体を身近に感じます。
ぶれぶれですが、こんな感じで観察しました。

他にも、火星、土星、アンタレス、アルビレオを見せていただきました。
でも綺麗で、やっぱり天体観測は最高です!
ということで、9月23日も晴れることを願って、
楽しみが増えました!!
予定しています。
今回のターゲットは「月」
なんですが、今日は同じく上弦の月だったので、
予行練習をさせていたいただきました。
ご用意いただいた望遠鏡は、レンズの大きさが8cmで
焦点距離が1mというものだそうです。
赤道儀もあって、あまり望遠鏡に詳しくない自分としては
初めての経験で盛り上がりました。
夕方は雨が降ったり、心配でしたが、無事晴れ間もあり、
月観察を行いました。
クレーターがすっごく大きく見えて綺麗でした。
すごく天体を身近に感じます。
ぶれぶれですが、こんな感じで観察しました。

他にも、火星、土星、アンタレス、アルビレオを見せていただきました。
でも綺麗で、やっぱり天体観測は最高です!
ということで、9月23日も晴れることを願って、
楽しみが増えました!!