2012年08月26日

気象予報士試験

今日は、通算で第38回の気象予報士試験の試験日
でした。
どんな試験問題が出たんだろう・・・

これから、解答速報などがネットをにぎわすと
僕も見つけたら、このブログ等にアップします。

昨日は、京都に「気象学会関西支部」の「夏季講習会」に
参加してきました。


例年参加してますが、今回は「夏の異常気象」は予測できるのか?
ということで、今話題のトピックを聞いてきました。
特に盛夏は、小笠原高気圧が影響するのですが、それは、
ベンガル湾あたりの対流活動が影響するようです。

こういう現象は、気象学ではテレコネクションと言われますが、
夏の盛夏にも影響があることは興味深かったです。

また、お盆あたりに、涼しくなった原因のオホーツク海高気圧など
あまり普段は意識しない高気圧について、いろいろ勉強できました。

ちなみに、最後に講演された気象庁の方のお話では、
9月10日までは、このまま暑い日が続くようです。

台風も気になりますが、熱中症への警戒も引き続き必要だそうです。
  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 22:57Comments(0)スタッフ日記