2013年08月12日

スピカ食とペルセウス座流星群

もう今まさになのですが、
今夜はスピカ食が観測できる日だそうです。

一方、ペルセウス座流星群は
明日くらいが極大期だそうです。

天文ショーが続きますね!!

詳しくは国立天文台のサイトを参考にご覧ください。
http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2013/08.html  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 19:02Comments(0)スタッフ日記

2013年08月11日

必見!惑星ケーキ

ネットで話題になってるそうです。

『惑星ケーキ』
http://japan.digitaldj-network.com/articles/16482.html

オーストラリアのケーキデコレータの
方がつくったというもの。

断面もきれいです。

味見もしたいですね。  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 14:17Comments(0)スタッフ日記

2013年08月10日

高橋寛治さんの フォトエッセー展『ありふれた日々』

本日から19日まで、
高橋寛治さん(元高野町副町長)の
フォトエッセー展『ありふれた日々』
が始まっています。

金剛峰寺前駐車場から、徒歩30秒の元喫茶店「樹林」にて。

入場無料で、11:00〜18:00です。
また、最終日(19日)には、まちづくり研究会も開催されます。
どなたでも参加できるそうなので、高橋さんのお声を聞ける
貴重な機会。こちらもご参加ください。

地域の様々な課題に取り組んできた高橋さんが
FACEBOOKで発信した言葉と写真の展示です。

深い言葉の数々に、考える時間をもらえる絶好の機会と思います。
ぜひ、お立寄ください。


今回は、一部準備のお手伝いをさせていただきました。
高野山の涼しさに改めて驚きました。
高野山に涼を求めつつ、奥深い言葉に出会っていただけると
幸いです。
  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 23:30Comments(0)イベント情報

2013年08月03日

仮)スイッチロケット部とHⅡ-B打ち上げ

明日4日の早朝に「こうのとり」4号機がうちあげられます。
JAXAの特設サイト
http://fanfun.jaxa.jp/countdown/htv4/
やニコ生
http://live.nicovideo.jp/watch/lv146139103?ref=ser&zroute=search&kind=content&track=nicouni_search_keyword&keyword=JAXA
で中継されるそうです!

サイエンスカフェの野外活動。
(仮称)スイッチロケット部を立ち上げました。
いまは、お話してるだけですが、
とりあえず、モデルロケットの打ち上げをしようと
思ってます。
ご興味あればご参加ください!
コメントでも、fieldworks.w@gmail.com
でもメールください。

ちなみに、最近、ロケットグッズをゲット。
アーツ千代田3331に行った際、購入した

と、
JAXAに行った家族に

こんな素敵なものをいただきました。
  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 15:17Comments(0)仮)スイッチロケット部

2013年07月30日

第3回リノベーションアイデアコンペ

リノベーションのアイデアコンペがあるそうです。

http://www.renovation.or.jp/expo2013/competition/

課題は
『空き家問題を解決せよ!!』

一等の賞金は30万円だそうです。

1次の締め切りは9月9日。

和歌山からも挑戦しませんか?  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 22:08Comments(0)FIELDWORKSリノベーション研究会

2013年07月27日

動物のお医者さんの助手

動物のお医者さんの助手シリーズがあるそうです。

7月31日。

がっつり進化が学べるそうですよ!!

https://www.facebook.com/events/232022743614124/  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 21:21Comments(0)イベント情報

2013年07月21日

南方熊楠記念館

白浜町にある南方熊楠記念館に行ってきました。

地元力財団が創設する南方熊楠エコロジー基金(仮称)の
打ち合わせと、漫画原画展のイベントがあったためです。

南方熊楠については、以前に
猫楠―南方熊楠の生涯 (角川文庫ソフィア)

縛られた巨人―南方熊楠の生涯 (新潮文庫)
で、その一生を学んだことはありました。

でも、南方熊楠記念館には行ったことがありませんでした。
それに、お隣は京都大学の水族館もあり、こちらもまだ
行ったことがないままです。

南方熊楠が資料採集で訪れた番所山に記念館はあります。
もうすぐ築50年を迎える建物は、白が基調で水平窓が
特徴的でモダンなイメージの建築です。
この水平窓があるのは貴賓室でそこからの眺めは絶景だそうです。


中には熊楠に関する様々な資料が展示されています。
巻貝をイメージしたという螺旋階段も必見です。


この螺旋階段を登ると屋上に出ることができます。
ここからは、太平洋や白浜・田辺の街が一望でき、壮観です。

周辺も自然が豊かで、植物や生き物、地質の観察など
とても充実した一日が過ごせそうな環境です。


今回は、京都大学の水族館に立ち寄る時間はありませんでしたが、
今度はそちらも伺いたいです。
  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 20:53Comments(0)スタッフ日記

2013年07月07日

アート田辺2013

今年もアート田辺が開催されます。

7月21日(日)からですよ。
去年よりもさらにパワーアップ。
たくさんの方が参加されて、多彩なイベントが
たくさん用意されています。

ぜひ、田辺でアートを楽しんでください!

チラシを今日送ってもらいました。
和歌山でアピールしたいです。
よろしくお願いします。

  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 21:21Comments(0)イベント情報

2013年07月02日

第37回横浜国立大学サイエンスカフェ

横浜国立大学のサイエンスカフェのテーマが
建築だそうです。

7月19日に「建築メディアの新しいあり方を求めて」
というタイトルで、寺田真理子氏によろ
お話があるそうです。

建築はプレゼンテーションを重視する分野なのに、
やはり新しい形を模索しつづけているんですね。

こういう展開は科学コミュニケーション分野にも多いに
参考になるのかと思います。

http://www.kenchiku.co.jp/event/detail.php?id=4452  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 19:45Comments(0)イベント情報

2013年07月01日

あの岡崎正信さん来県!リノベーションまちづくり講演会

現在、公民連携(PPP)による岩手県紫波町
でのオガールプロジェクトで注目を浴びる
岡崎正信さんが、和歌山にやってきます!

8月22日に講演会があります。

FIELDWORKSのリノベーション研究会を
始めるきっかけは岡崎さんの講演を
聞いたことです。

実際、生でお話を伺える貴重な機会です。
ぜひ、ご参加を!

和歌山県庁ブログ
http://wakayamapr.ikora.tv/e915968.html

リノベーションわかやま
https://www.facebook.com/renovationwakayama

FACEBOOKのイベント
https://www.facebook.com/events/167749010066147/




  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 20:58Comments(0)FIELDWORKSリノベーション研究会

2013年06月24日

くらしの中の生物学 2013年6月23日

大阪府立大学理学研究科生物学専攻の
宮本尚樹さんをゲストに和歌山サイエンスカフェを
文具とカフェの店「スイッチ」さんにて開催しました。

約1年ぶりの開催となってしまいましたが、
多くの方にご参加いただきました。
ありがとうございます。




今回のお話は「生物学」がテーマでした。

宮本さんは研究室で「抗体酵素」というものを
研究されているそうです。

お話はまず「免疫」ってなんだろうってことを
教えてもらいました。
マクロファージとかキラーT細胞とか、ちょっと聞いたことの
ある細胞の名前を聞いてなんとなくイメージができました。
さらに入ってきたウイルスなどからどうやって免疫が生まれていくのか
「抗原提示」「抗原抗体反応」などその仕組みを知ることができました。

そのとき出てくるこの「抗体」ってのを使うのが
宮本さんの研究の核心のようです。

生物には、たとえばデンプンを糖に分解する酵素があって、
それが生きて行く上でいろんな働きをしているのですが、
それを人工的に作り出すのは無理なんだそうです。

それをこの「抗体」の一部の形を変えることで
「抗体酵素」というものに変えて、酵素のような働きを
持たせることができることが分かり、研究が行われている
そうです。

これを使った医薬品の開発が進められ、副作用が少ない
抗がん剤の開発などが期待できるそうです。


宮本さんの研究分野意外にも生物学のお話として
iPS細胞やES細胞、クローン、再生医療のお話も
興味深く伺いました。

締めのお話は、宮本さんが子供時代にお父様とはまったという
「クワガタとカブトムシ」の話でした。
珍しいクワガタなどをたくさん飼って、繁殖をされて
いたそうです。
珍しいクワガタの画像をご紹介いただきながら、
参加者のみさなんからもたくさんの質問が出て、
とても盛り上がりました。  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 23:16Comments(0)サイエンスカフェ実施リポート

2013年06月17日

かっこいい巡検なシーン

和歌山県庁のブログに
http://wakayamapr.ikora.tv/e916922.html

信州大学の学生さんの巡検の様子が
アップされています。

写真が良くて、なんだか巡検が
かっこよく表現されてます!
  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 21:09Comments(0)スタッフ日記

2013年06月16日

サイエンスカフェ打ち合わせ&コンセントオープイングイベント

来週のサイエンスカフェに向けて、本日は
ゲストの宮本さんと打ち合わせをしてきました。

たくさん話題を用意していただいているようです。
宮本さんの人柄が現れる内容でした。これから
最終の追い込みをしていただけるそうです。
学業も忙しい中本当にうれしい思いです。


スイッチさんで打ち合わせをするつもりが、スイッチさんの
あるビル2階にできたコワーキングスペース「コンセント」さんで
テーブルをお貸しいただきました。


今日はオープンニングイベントがあり、そのままお邪魔してきました。


たくさんの方が関わったセルフリノベーションによる和歌山初の
コワーキングスペース。
関わったみなさんの愛情が感じられる空間でした。

イベントではモビール作り体験や、スイッチ謎解き団プロデュースの
謎解きも!
コンテンツ豊富なイベントで、いろんな特技を持った方が
すでに集まりつつある状況に、今後の発展を期待してしまいます!!

トークショーでは、コンセプトや工事の苦労話も。
立ち見が出るほどの盛況ぶりでした。

  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 20:58Comments(0)スタッフ日記

2013年06月13日

65冊の絵本が大集合!

6月26日に文具とカフェの店「スイッチ」さんに
65の出版社が選んだ65冊の絵本が大集合するそうです。

19:30頃から約2時間

参加費は1000円
定員15名
だそうです。

詳しくは、
http://switch-on-desk.sakura.ne.jp/2013/06/65.php  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 23:11Comments(0)イベント情報

2013年06月10日

わかやま地元力財団AWARD2013へのお願い

和歌山のためにがんばっている方々を
応援したいと活動をしている
「わかやま地元力応援基金(地元力財団)」
の設立記念助成 AWARD2013が進められています。

現在、15の団体がエントリーされています。

これらの団体を応援するパートナー寄付を
募集しています。

より多くの団体に、支援の手をお伝えするため
ぜひご協力をお願いします。

http://jimotoryoku.jp/award/  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 19:41Comments(0)スタッフ日記

2013年06月03日

古民家を舞台にした癒しのワークショップ「リラクリ」

昨日アップしたサイエンスカフェ。
定員の半分になっています。
ご興味ある方はお早めにご連絡ください。

和歌山で古民家の空間を活かしたワークショップが
あるそうです!

『2013年6月15日(土)、古民家の落ち着いた雰囲気の中
 で、ゆったりと手作りのお菓子・お茶を飲みながらア
 クセサリー作り、さをり織り、リラクゼーションマッ
 サージを体験することができます』

詳しくは、こちらへ
http://www.filap.jp/article/relax-creative-relacre/  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 21:07Comments(0)イベント情報

2013年06月02日

6月23日開催 第11回和歌山サイエンスカフェ

第11回 和歌山サイエンスカフェインフィニティ主催の
サイエンスカフェの募集を開始します。

日時:6月23日(日)19:00〜20:30
場所:文具とカフェの店「スイッチ」
  (和歌山県和歌山市万町4 リチャードビル1F)
ゲスト:宮本尚樹さん
  (大阪府立大学 理学系研究科 生物科学専攻 博士前期課程1年)
タイトル:くらしの中の生物学
お話の内容:
  ①免疫系
  ②抗体医薬品
  ③人工酵素
  ④iPS細胞
  ⑤進化論
  ⑥世界中のカブトムシ、クワガタムシ
(ゲストからのメッセージ)
  人間は生物なので、生物学は実は身近なものです。
  その生物学の最近の流行を含め、ミクロからマクロまでの紹介します。

参加費:500円+1ドリンクオーダー制(合計1000円程度)
定員:10名程度
申込方法:メールにて予約してください(予約優先)
     メールアドレスwsc.infinity@gmail.com

  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 22:04Comments(0)サイエンスカフェ告知

2013年06月01日

和歌山リノベーションオープンゼミ

先日5月25日にみんなの学校にて
「リノベーションオープンゼミ」という
テーマで、リノベーションによるまちづくりの
勉強会を開催しました。

どれくらいご参加いただけるのか予想ができませんでしたが、
最終23名の方にご参加いただきました。

題材として、北九州で取り組まれているリノベーションスクールを
学びました。

3月に開催された「第4回リノベーションスクール@北九州」に
参加されたお二人にも、北九州市の取り組みの概要や
実際にリノベーションスクールを通じて学んだことを
ご披露いただきました。





  
タグ :まちづくり


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 21:38Comments(0)FIELDWORKSリノベーション研究会

2013年05月29日

デザイン基礎

現在、建築デザインコースの一年次のテキスト科目
「デザイン基礎」という課題に取り組んでいます。

立体造形という課題で、

こんな立体を作ったりしてます。


展開図も自分で考えてみてます。
これは手書きですが、ちゃんと書いて製作。

2個作ってみました。


のり付けの過程でも、展開図から製作のこと考えて
作らないといけないことを学びました。
なかなか精度も低いし、まだまだです。  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 23:36Comments(0)京都造形芸術大学通信教育部建築デザインコース

2013年05月22日

初公開バージョン!リノベーションオープンゼミ

細々と活動してきたFIELDWORKSリノベーション研究会が
5月25日(土)の13時から、
「みんなの学校」の地下で、オープンゼミを行います。

北九州で行われている「北九州リノベーションスクール」
を題材に、リノベーションによるまちづくり、現代版家守事業
などを学びます。

しかも、この春に開催された第4回リノベーションスクールに
参加したお二人も登場して、実際の経験を通じて学んだことも
報告していただきます。

参加費は500円です。
申し込みはfieldworks.w@gmail.com
まで。

FACEBOOKのイベントページは
https://www.facebook.com/events/363388767100611/

イベントボードでも紹介していただいています。
http://eventboard.shiminjuku.jp/naiyoudsp.aspx?EID=53949  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 23:02Comments(0)FIELDWORKSリノベーション研究会