2012年05月07日

金環日食の準備

21日の金環日食まで、残り2週間ですね。

早く準備しないと思いつつ、無為に過ごしていると
日食グラス等がなくなってしまいそうな勢いです。

本屋さんにあんなにあった関連グッズがかなり
売り切れているようです。

今日はあわてて購入してきました。
でも、もう選択肢が減っていました・・・
とりあえず、ピンホールグッズとかもついてあったので、
これを購入しました。
金環日食の準備


amazonで探すと面白そうなものたくさんありました。
vixenのグラスは良さそうです!


他には2個セットとか
太陽日食メガネ 2枚セット
アイソテック株式会社
売り上げランキング: 1


この太陽グラスもいいなぁ。
地学・天文 太陽グラス
アーテック
売り上げランキング: 5



価格的にはこの観測ノートってのがいいなと思っていました。
2012年5月21日 金環日食観測ノート <安全・くっきり!日食メガネ付き>
相馬 充:監修 えびなみつる:絵&文 中西昭雄:写真
旬報社
売り上げランキング: 5






同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
「火星の音」をスペクトル解析してみた
ARで地形の学習をめざして。AR砂場的システムの開発中
GMT5.3.1で陰影図や鳥瞰図を作る
GMT5.3.1で矢印とか地図をかく
QGISで矢印を表現させる
Mac mini Late2012のHDDをSSDに換装
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 「火星の音」をスペクトル解析してみた (2021-02-24 20:02)
 ARで地形の学習をめざして。AR砂場的システムの開発中 (2020-10-03 09:21)
 高感度地震観測網Hi-netデータを扱う その2 (2020-07-12 14:13)
 高感度地震観測網Hi-netデータを扱う その1 (2020-07-10 22:04)
 2017初頭のウルトラブック比較 (2017-02-26 19:08)
 Latexをwindowsにインストール (2017-02-18 21:28)

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 20:56│Comments(0)スタッフ日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。