2012年04月09日

巨大カメラ・オブスキュラを作れ!

昨日の8日(日)に和歌山市内の某所駐車場にて
「巨大カメラ・オブスキュラ」の製作ワークショップに参加してきました。

カメラ・オブスキュラとは、ラテン語で「暗い部屋」という
意味。カメラの語源にもなっているとおり、カメラの原理を
学ぶことができます。

今回カメラ・オブスキュラにするのはこの2tトラック。
すごい本格的です!
巨大カメラ・オブスキュラを作れ!

まずは、トラックの荷台を暗室にします。
黒と赤の布をかけます。なかなか暗室にするのは大変
試行錯誤を繰り返しました。
巨大カメラ・オブスキュラを作れ!

もちろん、光を取り込むレンズやピンホールを設置するところも
段ボールで作成。今回はアタッチメント式でいろいろ試せるように
しました。
巨大カメラ・オブスキュラを作れ!

並行してスクリーンも作成してます。
巨大カメラ・オブスキュラを作れ!

レンズもいくつかの種類を用意。
巨大カメラ・オブスキュラを作れ!

1時間ほどかけて完成。
巨大カメラ・オブスキュラを作れ!

荷台を真っ暗にして、光を取り込んで、スクリーンに投影します。
巨大カメラ・オブスキュラを作れ!

はじめはいまいちピンぼけ。穴が大きすぎるのかな・・・
でも、確かに外の風景が天地・左右逆転で写ってます!
すごーい。

その後は、レンズや穴の大きさを変えていろいろ試しました。
きれいな絵がスクリーンに映ると、歓声もあがりました!
この試行錯誤が楽しんです!

すごくおもしろいワークショップでした。
いろんな場所でチャレンジするのもいいかもしれません。
そとの風景が変わるので。


なお、14,15日に和歌山市山東で開かれる「クラフトフェア」
に、カメラ・オブスキュラ体験コーナーをするためのワークショップでした。
実際に体験したい方は、ぜひ、
『四季の郷クラフトフェア 2012 in たけのこ祭』へ!
http://sandomachikai.ikora.tv/e744590.html



同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
「火星の音」をスペクトル解析してみた
ARで地形の学習をめざして。AR砂場的システムの開発中
GMT5.3.1で陰影図や鳥瞰図を作る
GMT5.3.1で矢印とか地図をかく
QGISで矢印を表現させる
Mac mini Late2012のHDDをSSDに換装
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 「火星の音」をスペクトル解析してみた (2021-02-24 20:02)
 ARで地形の学習をめざして。AR砂場的システムの開発中 (2020-10-03 09:21)
 高感度地震観測網Hi-netデータを扱う その2 (2020-07-12 14:13)
 高感度地震観測網Hi-netデータを扱う その1 (2020-07-10 22:04)
 2017初頭のウルトラブック比較 (2017-02-26 19:08)
 Latexをwindowsにインストール (2017-02-18 21:28)

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 21:43│Comments(0)スタッフ日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。