2011年10月26日
木星が見えてるそうです。
今日のわかやま新報さんに、こども科学館事務長の津村さん
の星空解説が掲載されていました。
いつも楽しみにしてるんですが、見逃すことが
多いのかな。
帰り道に明るい星が見えるので、木星かなぁと
みさと天文台で教えていただいた識別法で
そう思っていましたが、正しかったみたいです。
いま木星が平均より、かなり地球に近い位置にある
そうです。それで、一等星より39倍も明るいんですって。
解説では、木星がゼウスになぞらえられる理由も
書いてられました。
PercyJacksonを最近、読んでるので、ギリシャ神話も
興味津々です。
古代人の想像力のすばらしさと、ほぼ同じ星空を見ている
現代の自分との時間的距離を考えると、夜空を見上げることに
新たな位置づけができそうな気がします。
の星空解説が掲載されていました。
いつも楽しみにしてるんですが、見逃すことが
多いのかな。
帰り道に明るい星が見えるので、木星かなぁと
みさと天文台で教えていただいた識別法で
そう思っていましたが、正しかったみたいです。
いま木星が平均より、かなり地球に近い位置にある
そうです。それで、一等星より39倍も明るいんですって。
解説では、木星がゼウスになぞらえられる理由も
書いてられました。
PercyJacksonを最近、読んでるので、ギリシャ神話も
興味津々です。
古代人の想像力のすばらしさと、ほぼ同じ星空を見ている
現代の自分との時間的距離を考えると、夜空を見上げることに
新たな位置づけができそうな気がします。
Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 21:23│Comments(0)
│スタッフ日記