2011年08月17日

バル委員会とボランティアバス

サイエンスカフェの新しい企画も進んでいます。
また近々報告できるように頑張ります。

今夜は、県主催の東北ボランティアバスの
オリエンテーションと
わかやま城下町バルの実行委員会と懇親会に
参加しました。

ボランティアバスは職員の方から心構えを
伺い気持ちを引き締め直しました。
参加者の方には知ってる方もいらっしゃって
ちょっと安心しました。

バルはもう2ヶ月を切ってしまいました。
8月31日に参加店舗向けの説明会が
開催されるのでそれまでにチラシ配りや
協力依頼に奔走することを確認。

懇親会終了後、いつもお世話になっている
お店にバルの事をお話しすると、
二つ返事で快諾いただけました。
ほんとうに涙が出るくらいうれしかったです。
いつもありがとうございます。

ますますバル成功への思いが強くなりました。
まちなかにみんな来て、まちの魅力を
見つけてもらいたいです!


同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
「火星の音」をスペクトル解析してみた
ARで地形の学習をめざして。AR砂場的システムの開発中
GMT5.3.1で陰影図や鳥瞰図を作る
GMT5.3.1で矢印とか地図をかく
QGISで矢印を表現させる
Mac mini Late2012のHDDをSSDに換装
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 「火星の音」をスペクトル解析してみた (2021-02-24 20:02)
 ARで地形の学習をめざして。AR砂場的システムの開発中 (2020-10-03 09:21)
 高感度地震観測網Hi-netデータを扱う その2 (2020-07-12 14:13)
 高感度地震観測網Hi-netデータを扱う その1 (2020-07-10 22:04)
 2017初頭のウルトラブック比較 (2017-02-26 19:08)
 Latexをwindowsにインストール (2017-02-18 21:28)

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 23:59│Comments(0)スタッフ日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。