2011年05月01日
連休中はみずがめ座流星群!
春らしく天気の移り変わりが激しいですね。
連休中は、ちょっと雲の広がる日の方がおおい
と週間予報ですが、新月にあたり、天体観測
にはいいようです。
調べてみると、今の時期は
「みずがめ座η流星群」の
極大期にあたるそうです。
流星は地球の大気内の現象で、以外に近くで起こって
いるんです。
だから、他に夜空を見上げてる人がいないならば、
その現象は独り占めしていることになります。
先日のサイエンスカフェでも、「天の川見たことがある方?」
というゲストの問いかけにも、イエスという方は半分も
いらっしゃいませんでした。
自分たちがいる「銀河」を身近に感じるチャンスです!
連休中、旅先や地元に帰って、夜に星空を
眺めてみてはどうですか?
みずがめ座の流星群については、詳しくは以下のサイトに説明がありました。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/dspace/column/cw65.html
連休中は、ちょっと雲の広がる日の方がおおい
と週間予報ですが、新月にあたり、天体観測
にはいいようです。
調べてみると、今の時期は
「みずがめ座η流星群」の
極大期にあたるそうです。
流星は地球の大気内の現象で、以外に近くで起こって
いるんです。
だから、他に夜空を見上げてる人がいないならば、
その現象は独り占めしていることになります。
先日のサイエンスカフェでも、「天の川見たことがある方?」
というゲストの問いかけにも、イエスという方は半分も
いらっしゃいませんでした。
自分たちがいる「銀河」を身近に感じるチャンスです!
連休中、旅先や地元に帰って、夜に星空を
眺めてみてはどうですか?
みずがめ座の流星群については、詳しくは以下のサイトに説明がありました。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/dspace/column/cw65.html
Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 21:36│Comments(1)
│スタッフ日記
この記事へのコメント
流星群を見たいけど、なかなか天候に恵まれませんね。
いつが観測チャンスなんかなぁ?
いつが観測チャンスなんかなぁ?
Posted by koukeiryu at 2011年05月05日 10:44