2011年02月13日

ありがたい!和歌山県NPOセンター

昨日は和歌山県NPOセンター
行ってきました。

目的は輪転機でチラシのコピーに初挑戦でした。

ちなみに、和歌山県NPOセンターは、ビッグ愛に立地する
和歌山県のNPO等の公益活動団体をサポートする組織です。
(運営は、指定管理者制度でわかやまNPOセンターなはず・・・)
ありがたい!和歌山県NPOセンター
和歌山市内の国体道路沿いにあります。
駐車場もありますし、駐輪場も立派です。

ありがたい!和歌山県NPOセンター
北側の入り口

ありがたい!和歌山県NPOセンター
NPOセンターは9階です。

ありがたい!和歌山県NPOセンター
立派なエレベーターホールで、エレベーターに乗り、

ありがたい!和歌山県NPOセンター
9階へ。

ありがたい!和歌山県NPOセンター
エレベーターを降りたら、どっち???
と思ったら、左でした。

ありがたい!和歌山県NPOセンター
ここが入り口。

センターの人に、目的を申し上げると、輪転機の利用には
団体登録が必要とのこと。
営利目的でなく、公益活動であること等の条件を満たせば、
大丈夫だそうです。(個人的な目的ももちろん駄目!)

A4のペーパーに記載して、無事認めていただけました。

その後、輪転機の使い方を丁寧に教えていただき、無事ミッション完了!しました。

1製版あたり、100枚までは50円(紙の持ち込み必要)です。
今回は2製版して100円でした!

機構改革で、廃止の憂き目にあったNPOセンター。
NPOセンター利用者みなさんの熱意で、規模縮小ながらも、
存続となりました。
本当に良かったです。


タグ :和歌山

同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
「火星の音」をスペクトル解析してみた
ARで地形の学習をめざして。AR砂場的システムの開発中
GMT5.3.1で陰影図や鳥瞰図を作る
GMT5.3.1で矢印とか地図をかく
QGISで矢印を表現させる
Mac mini Late2012のHDDをSSDに換装
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 「火星の音」をスペクトル解析してみた (2021-02-24 20:02)
 ARで地形の学習をめざして。AR砂場的システムの開発中 (2020-10-03 09:21)
 高感度地震観測網Hi-netデータを扱う その2 (2020-07-12 14:13)
 高感度地震観測網Hi-netデータを扱う その1 (2020-07-10 22:04)
 2017初頭のウルトラブック比較 (2017-02-26 19:08)
 Latexをwindowsにインストール (2017-02-18 21:28)

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 10:35│Comments(0)スタッフ日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。