2011年02月02日

3月5日にサイエンスカフェ第3弾(Luke)します!

長らくお待たせしました。

詳細はまだ未定ですが、和歌山サイエンスカフェ
第3弾(コードネーム:Luke)の開催が、
3月5日(土)19:00~
に決まりました。

今回は、開催場所が
文具とカフェの店「スイッチ
です!
(いつもの「みんなの学校」ではありませんので、お間違えなく)

テーマは、「宇宙」です。

ゲストや参加費、募集人数等は、もう少し詳細が
つまり次第ご報告します。

ぜひ、当日は予定を空けておいて、ご参加ください!

今までと違う企画内容になりますので、
いろいろご迷惑がかかる部分も正直あるかもしれませんが、
温かく見守っていただけると幸いです。
でも、このLukeには、とても思い入れがありますので、
一生懸命がんばります!



同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
「火星の音」をスペクトル解析してみた
ARで地形の学習をめざして。AR砂場的システムの開発中
GMT5.3.1で陰影図や鳥瞰図を作る
GMT5.3.1で矢印とか地図をかく
QGISで矢印を表現させる
Mac mini Late2012のHDDをSSDに換装
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 「火星の音」をスペクトル解析してみた (2021-02-24 20:02)
 ARで地形の学習をめざして。AR砂場的システムの開発中 (2020-10-03 09:21)
 高感度地震観測網Hi-netデータを扱う その2 (2020-07-12 14:13)
 高感度地震観測網Hi-netデータを扱う その1 (2020-07-10 22:04)
 2017初頭のウルトラブック比較 (2017-02-26 19:08)
 Latexをwindowsにインストール (2017-02-18 21:28)

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 23:31│Comments(2)スタッフ日記
この記事へのトラックバック
3月5日開催とのこと. ここ
【サイエンスカフェ情報】和歌山サイエンスカフェ「インフィニティ」 次回の日程が発表される【Science and Communication】at 2011年02月03日 20:55
この記事へのコメント
おお!
いつもと違うとはどうなるのでしょう?
宇宙がテーマということで、とても楽しみです。
募集の告知を、お待ちします♪
Posted by MOLTA at 2011年02月03日 00:53
ありがとうございます。

お客様にとっては、大きなことではありませんが、
開催場所がいままでは、和歌山市の市民活動
スペースだったので、スタッフの方々のお力添えがあった
ことです。他にも、今回は、料金設定が前回よりも
高くなってしまうこと等です。

そういう意味で、今後の活動を続けていく上で
試金石となる企画と考えています。

ブログとはいえ、言葉足らずでした。
Posted by KZ at 2011年02月03日 18:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。