2011年06月08日
反物質!
先日、反物質(陽電子)を長時間
閉じ込めることに成功した
ってニュースになってました。
最近、よく見ているブログで
そのことを触れていられたので、
リンクを。
http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/c911530eacab6db553fd96f365efa358
管理人さんは、学生のころに、物理学を勉強されていた
そうですが、数十年ぶりに、物理の
勉強をしていらっしゃるそうです。
テレポーテーションの物理を理解するためへの
ロードマップの記事がオススメです!
閉じ込めることに成功した
ってニュースになってました。
最近、よく見ているブログで
そのことを触れていられたので、
リンクを。
http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/c911530eacab6db553fd96f365efa358
管理人さんは、学生のころに、物理学を勉強されていた
そうですが、数十年ぶりに、物理の
勉強をしていらっしゃるそうです。
テレポーテーションの物理を理解するためへの
ロードマップの記事がオススメです!
2011年06月07日
ソユーズ打ち上げ生中継
明日、6月8日の未明に
ソユーズ宇宙船で、古川宇宙飛行士が
ISSに向けてシュッ派多雨します。
その様子が、ニコニコ動画サイトで
生中継されるそうです。
リンク先は、
http://live.nicovideo.jp/watch/lv52478514
野口宇宙飛行士の解説付きだそうです。
ちょっと朝は弱いので・・・・
でも、ソユーズの打ち上げは見たことないし・・・
でもでも、これからはソユーズの打ち上げばっかりがメインになるんだし・・・
ソユーズ宇宙船で、古川宇宙飛行士が
ISSに向けてシュッ派多雨します。
その様子が、ニコニコ動画サイトで
生中継されるそうです。
リンク先は、
http://live.nicovideo.jp/watch/lv52478514
野口宇宙飛行士の解説付きだそうです。
ちょっと朝は弱いので・・・・
でも、ソユーズの打ち上げは見たことないし・・・
でもでも、これからはソユーズの打ち上げばっかりがメインになるんだし・・・
2011年06月06日
6月12日みさと天文台の天文教室
6月12日の午後2時から、みさと天文台で
天文教室が開催されます。
今回は、二人の女性天文研究者からの
お話だそうです。
天文学者の生態や、カラフルな銀河の
画像などの話題があるそうです!
無料で、予約不要だそうです。
詳しくは、
http://www.obs.jp/misato/110528/event.shtml#tenmon-kyoushitsu
天文教室が開催されます。
今回は、二人の女性天文研究者からの
お話だそうです。
天文学者の生態や、カラフルな銀河の
画像などの話題があるそうです!
無料で、予約不要だそうです。
詳しくは、
http://www.obs.jp/misato/110528/event.shtml#tenmon-kyoushitsu
2011年06月05日
がんばれ!ワンダーランドさん。
今日は、和歌山大学附属小学校の授業参観に
参加してきました。
招かれたワンダーランドさんが、子供たちと一緒に
授業をしました。
めっちゃ盛り上がってました。
子供たちからは、和歌山のことに関して、
グループに別れてプレゼンテーションもありました。
どれも個性的で楽しかったです。
そのことに、夜10時からの吉本ネタネットワークでも
紹介されるそうです!
http://www.ynn47.jp/wakayama/

地域からニッポンを元気にしていくプロジェクト。
和歌山担当のワンダーランドが活躍できるように頑張って欲しいです。
その後は、県立近代美術館のポップアートに関する
企画展を見てきました。
有名な作家さんの作品も多く、楽しい作品もあって、
いい感じでした。
お客さんも結構いたし、独自企画なのかな。
楽しめる企画展でした!
参加してきました。
招かれたワンダーランドさんが、子供たちと一緒に
授業をしました。
めっちゃ盛り上がってました。
子供たちからは、和歌山のことに関して、
グループに別れてプレゼンテーションもありました。
どれも個性的で楽しかったです。
そのことに、夜10時からの吉本ネタネットワークでも
紹介されるそうです!
http://www.ynn47.jp/wakayama/
地域からニッポンを元気にしていくプロジェクト。
和歌山担当のワンダーランドが活躍できるように頑張って欲しいです。
その後は、県立近代美術館のポップアートに関する
企画展を見てきました。
有名な作家さんの作品も多く、楽しい作品もあって、
いい感じでした。
お客さんも結構いたし、独自企画なのかな。
楽しめる企画展でした!
2011年06月04日
備長炭と七輪で・・・
働き出してから、年に数回、
七輪を出してきて、ベランダとかで
お肉とかをやいて、夕食を食べる
ことがあります。
2年前に、くずの紀州備長炭を安く
手に入れたのですが、七輪だと、
5個もあれば、十分使えるので、
なかなか減らないです。
備長炭はなかなか火がつかないですが、
持ちもよく、においがつかないので
やっぱりいいです。
七輪を出してきて、ベランダとかで
お肉とかをやいて、夕食を食べる
ことがあります。
2年前に、くずの紀州備長炭を安く
手に入れたのですが、七輪だと、
5個もあれば、十分使えるので、
なかなか減らないです。
備長炭はなかなか火がつかないですが、
持ちもよく、においがつかないので
やっぱりいいです。
2011年06月04日
アナグリフ的火星
NASAのサイトを眺めていると、
火星探査機「オポチュニティー」の
画像が話題に上っていました。
(ちょっと酔っぱらい気味なので詳しくは
みていませんが・・・)
火星の地表の様子が映し出されています。
http://www.nasa.gov/mission_pages/mer/news/mer20110602.html
しかも、見慣れたアナグリスです。
いわゆる赤青メガネを通して実体視を
する画像です。
メガネが手元にあれば、すぐに楽しめる
のにな~
火星探査機「オポチュニティー」の
画像が話題に上っていました。
(ちょっと酔っぱらい気味なので詳しくは
みていませんが・・・)
火星の地表の様子が映し出されています。
http://www.nasa.gov/mission_pages/mer/news/mer20110602.html
しかも、見慣れたアナグリスです。
いわゆる赤青メガネを通して実体視を
する画像です。
メガネが手元にあれば、すぐに楽しめる
のにな~
2011年06月02日
皆既日食ツアー2012
今日の日食はどうだったんでしょう。
あんまりネット見ても情報がでてないので
見えなかったのかな・・・
かるくgoogle it しただけなので。
ちなみに、検索に引っかかったもので、
オーストラリアのケアンズで皆既日食を
2012年に見ようというツアーがあるそうです。
http://www.knt.co.jp/eclipse/
行きたいですね~
あんまりネット見ても情報がでてないので
見えなかったのかな・・・
かるくgoogle it しただけなので。
ちなみに、検索に引っかかったもので、
オーストラリアのケアンズで皆既日食を
2012年に見ようというツアーがあるそうです。
http://www.knt.co.jp/eclipse/
行きたいですね~
2011年06月01日
明日は部分日食!
明日は部分日食ですね!
北日本を中心に見えるらしく、
和歌山では残念ながら無理だそうです。
肝心の天気も微妙そうです。
http://www.jma.go.jp/jp/metcht/suuchi.html
北日本を中心に見えるらしく、
和歌山では残念ながら無理だそうです。
肝心の天気も微妙そうです。
http://www.jma.go.jp/jp/metcht/suuchi.html