2012年12月09日

下地ペンキ塗り

昨日は、ケレン作業でタイムアップとなった
北ぶらくり丁会館の下地ペンキ塗りの作業を
行いました。

下地ペンキ塗り
初めての経験だったので、緊張しました。

一度の塗りが終わった後に、
雨が降るアクシデントもありましたが、
丁寧に水滴をふき取り、2度塗りを行いました。

下地ペンキ塗り
塗る前はこんな感じでしたが、

下地ペンキ塗り
塗った後はこんな感じ。

下地ペンキ塗り
作業前と下地塗り後は、こんなに
見違えました。


下地ペンキ塗り
この北ぶらくり丁の2階は、
サウンド・アートの鈴木昭男さんの『点音』(おとだて)のポイント。
床に耳のマークがあります。
しっかり養生したので、無事でした。

作業中、和歌山市のまちかなのいい音が聞けました。
貴重な経験です。



同じカテゴリー(FIELDWORKSリノベーション研究会)の記事画像
リノベ@大正区
和歌山に民間まちづくり会社、誕生!設立イベントも!!
報告「まちなか遊休不動産探索ツアー」
田辺でもリノベーションスクール!
『敷地に価値なし、エリアに価値あり!』
第5回リノベーションスクール@北九州
同じカテゴリー(FIELDWORKSリノベーション研究会)の記事
 リノベ@大正区 (2014-06-01 21:19)
 5月18日はポポロハスマーケット!マルシェ・ド・プティパも!! (2014-05-16 00:12)
 Ustream中継。リノベスクール@和歌山 (2014-02-19 22:50)
 和歌山に民間まちづくり会社、誕生!設立イベントも!! (2014-02-14 22:46)
 明日から、田辺のリノベーションスクール! (2014-01-29 23:54)
 申し込みは10日まで!田辺のリノベーションスクール (2014-01-06 23:32)

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 22:36│Comments(0)FIELDWORKSリノベーション研究会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。