2018年06月20日

【GMT講座5】psbasemap その3

前回のpsbasemapのオプションを少し変えてみて
どうなるか見てみましょう。

グラフの範囲をx軸について、−100から100まで
y軸を-60から60までにします。
-Rオプションは -R-100/100/-60/60にします。

目盛りを20毎に数値を入れて、小さい目盛りを10毎に入れ、
20毎にグリッドの線も入れてみます。
-Bオプションに f と gを加えます。また数値を入れてそれぞれ指定します。
-Ba20f10g20とします。

グラフの大きさは横に5インチ、縦に3インチにします。
-Jオプションは-JX5i/3iとします。

描画域の色を青色に
タイトルも「My Second Plot」に変更してみましょう。
-B+gblue+t"My Second Plot"とします。

紙は横置きのため -P オプションは抜きました。

コマンドは
$ gmt psbasemap -R-100/100/-60/60 -JX5i/3i -Ba20f10g20 -B+gblue+t"My Second Plot" > GMT_tut_1b.ps
になります。
出力ファイル名も変更しています。

出来上がる図は次のようになります。

【GMT講座5】psbasemap その3



同じカテゴリー(GMT)の記事画像
【GMT講座12】pscoast その4
【GMT講座11】pscoast その3
【GMT講座9】pscoast その1
【GMT講座8】psbasemap その6
【GMT講座6】psbasemap その4
【GMT講座4】psbasemap その2
同じカテゴリー(GMT)の記事
 【GMT講座12】pscoast その4 (2018-07-16 21:16)
 【GMT講座11】pscoast その3 (2018-07-12 22:58)
 【GMT講座10】pscoast その2 (2018-07-11 21:48)
 【GMT講座9】pscoast その1 (2018-06-26 22:16)
 【GMT講座8】psbasemap その6 (2018-06-24 16:34)
 【GMT講座7】psbasemap その5 (2018-06-22 21:54)

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 22:49│Comments(0)GMT
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。