2011年06月14日

IT講座「ひらりー 30分ハッキング!」

立て続けに、スイッチさんで
魅力的なイベントが!

今度はITです。

いいですねぇ。

スマートフォンに関する疑問はこれで、ばっちり!

詳しくは。
http://switch-on-desk.sakura.ne.jp/2011/05/it-30.php

ちなみに、16日(木)の20:00からだそうです。
参加費として、1000円のセットを注文してください!  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 22:59Comments(0)イベント情報

2011年06月10日

うめぇバル@たなべ

明日は、田辺市街地の飲み歩きイベント
南紀田辺うめぇバル
が開催されます。

うちは、2人で3組(12枚)を
用意して出撃します!

前回は、一人で10枚を使いましたが、
今回は単価も上がった分、分量が多いの
ではないかと思ってます。

気になる天気も、前線が停滞するので、
ちょっと動くのが大変そう。
バルマップを眺めて、戦略を立てて、
効率的かつ雨に濡れないように楽しんできます!
http://agara-tanabe.seesaa.net/article/208938082.html  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 23:08Comments(0)イベント情報

2011年06月09日

明日から寄贈受付!チャリティ古絵本市

明日から、みその商店街の
「絵本ぐるぐる」で
チャリティ古絵本市のための寄贈募集が
開始されます。

売り上げの一部を、被災地への支援として
使われるそうです!

古絵本を寄贈される方を探しているとの
ことですので、ぜひ、ご寄付のほど、
よろしくお願いします!
http://ehonguruguru.ikora.tv/e608736.html  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 22:48Comments(0)イベント情報

2011年06月09日

ききざけの夜@スイッチ

明日の夜20時から、いつもお世話になっているスイッチさんで
「キキザケノ夜 第一夜」が
開催されます。

おいしいお酒をべんきょうしようという企画です!

もやしもんでも最高の飲み物は日本酒と
言われてます!
せっかくの日本の文化を勉強してみませんか?

今回は、東北へのチャリティーも兼ねて、
福島県の大和川酒造さんのお酒を楽しめる
ことができるそうです!

まだ、空きはあるそうなので、ぜひご参加ください!
http://switch-on-desk.sakura.ne.jp/2011/06/post-53.php  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 22:42Comments(0)イベント情報

2011年06月06日

6月12日みさと天文台の天文教室

6月12日の午後2時から、みさと天文台で
天文教室が開催されます。

今回は、二人の女性天文研究者からの
お話だそうです。

天文学者の生態や、カラフルな銀河の
画像などの話題があるそうです!

無料で、予約不要だそうです。
詳しくは、
http://www.obs.jp/misato/110528/event.shtml#tenmon-kyoushitsu  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 22:39Comments(0)イベント情報

2011年05月24日

アートエリア ビーワンの6月情報

京阪電車 なにわ橋駅の
アートエリア ビーワンの
6月イベント情報がアップされています。

http://artarea-b1.jp/schedule.html

今月は、サイエンス系はないようです。
歯医者さんとカフェやシアターカフェも気になります。
とくに「ニーチェ『ツァラトゥストラ』はこう言った」は
参加してみたいな!

「こう言った」、「かく語りき」、「かく語れり」、といろいろ訳されてるんですね。
「かく語りき」しか知らなかった。  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 20:27Comments(0)イベント情報

2011年05月24日

おつまみサイエンスカフェin はれ天

大阪で6月18日(土)の15:00から
「おつまみサイエンスカフェ」
が開催される情報をゲットしました。

お酒を飲みながら、サイエンスの話を
しようってことで、
お昼から、堂々と飲めるたのしそうな
企画です。

ちょっと懇親会形式もあって、費用が高いですが、
興味あるので、申し込んでみます。

申し込みがうまくいけば、おってレポートします!  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 18:39Comments(0)イベント情報

2011年05月23日

きのくにサイエンスラボ実験工作教室

5月28日(土)に
和歌山市西高松の和歌山大学生涯学習センター
にて、きのくにサイエンスラボ実験工作教室が
開催されます。

今回は「音と音波」がテーマです。

対象は小学校5年生~一般成人

詳しくは、
http://ksl2008.web.fc2.com/pdf/event_110528.pdf
まで。
あ、締め切りは今日中らしいです。  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 19:43Comments(0)イベント情報

2011年05月17日

「ちょっとブルブルしませんか?」

7月9日のサイエンスカフェにゲストで来ていただく
加納さんが携わってられるイベント

  アート、サウンド、サイエンス ー
  「ちょっとブルブルしませんか?」

6月4日と11日に京都で開催されます。

「アートとサウンドとサイエンスのコラボレーション」
企画だそうです。
4日は日本語、11日は英語で開催されるそうです。


※詳細は以下のとおりです!

アート、サウンド、サイエンス ー
「ちょっとブルブルしませんか?」

2011年6月4日(土曜日)

http://www.icems.kyoto-u.ac.jp/j/rsch/scg/2011/06/04-cx03.html
___

ちょっと見てもらいたい映像があるのです。
その映像は、みんなで見てみたいのです。
そして、聞いてみたい。

「どんな言葉が思い浮かぶ?」
「どんな音が似合うと思う?」


** イベント概要 **

【開催日時】
2011年6月4日(土)13:00-16:30

*6月11日(土)にも、ほぼ同じ内容の催しを英語で開催します。
 英語版のご案内:
 http://www.icems.kyoto-u.ac.jp/e/rsch/scg/2011/06/11-cx03.html

【場所】
河原町VOX ビル 3F PARTY SPACE
(京都市中京区河原町三条下る一筋目東入る大黒町44)

アクセス
http://bit.ly/kBX1DL

【ゲスト】
Scientist: 原田 慶恵(京都大学iCeMS 教授)
 *6月11日はジヤ・カライ(Ziya Kalay、iCeMS 京都フェロー)
Artist: 鈴木 昭男(サウンドアーティスト)
Navigators: 中山 陽介・北野 諒(京都造形芸術大学)

【当日の予定】
13:00 受付開始
13:30 みんなで映像を鑑賞する
15:00 みんなで映像に合わせて音をつくる
16:30 終了予定

【対象】
大人 (20 歳以上の方)
*ご同伴者も20 歳以上の方に限ります。

【定員】
30 名
*事前申し込み制。
*お申し込み多数の場合は、ご希望に添えない場合があります。

【参加費】
500 円(ドリンク付)

【申込方法】
Web フォーム: http://www.icems.kyoto-u.ac.jp/fm/cx3j.html
E メール: kato-g@icems.kyoto-u.ac.jp
Fax: 075-753-9785
郵送: 〒606-8501 京都市左京区吉田牛ノ宮町 iCeMS SCG 宛

Web フォーム、E メール、FAX、郵送のいずれかの方法にて
以下の情報をお伝え下さい。

1)お名前
2)ご連絡先(E メールアドレス、電話・Fax 番号、住所のいずれか)
3)ご同伴人数(申込み者ご本人も含む)
4)ご同伴者のお名前、ご連絡先

*ご同伴者も含め、20 歳以上の方に限ります。
*ご同伴者も含め、同時抽選となります。
*応募してくださったみなさまにご連絡させていただきます。
*なお、いただいた個人情報は今回の催しの運営のみに使用いたします。


【申込締切】
2011年5月29日(日)

【お問合せ先】
iCeMS(アイセムス)科学コミュニケーショングループ
Eメール:kato-g@icems.kyoto-u.ac.jp
Fax:075-753-9785

【主催】
京都大学物質-細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス)

【協力】
京都造形芸術大学アート・コミュニケーション研究センター
art project room ARTZONE
オリンパス株式会社

本イベントは、独立行政法人科学技術振興機構の
平成23年度科学コミュニケーション連携推進事業、
機関活動支援の支援を受けて実施しています。  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 19:54Comments(0)イベント情報

2011年05月12日

サーチプロジェクト@アートエリアビーワン

大阪中之島のアートエリアビーワンで
おもしろそうなイベントがあるようです。
http://artarea-b1.jp/event/pickup1105.html

5月14~7月10日(月曜休館)の
プロジェクトだそうです。

毎週土曜日には、「構造体を持ち上げる」という
こともするらしい!
注目。  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 22:45Comments(0)イベント情報

2011年05月08日

天文教室@みんなの学校

5月29日(日)に
和歌山市ぶらくり丁の「みんなの学校」で
みさと天文台台長 矢動丸さんによる
天文教室が開催されます。

3Dメガネを使った映像で、宇宙空間を
旅することができる企画です。

みさと天文台でしか体験できなかった
この映像が、みんなの学校で体験できる
なんてすごいですね!

詳しくは、
http://machiotomachiko.ikora.tv/e591943.html  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 18:35Comments(0)イベント情報

2011年05月04日

新茶を楽しむ。

5月30日(月)に小野町デパートさんで
京都 一保堂のジョイントイベントがあるそうです。

楽しそうです!

学生時代、煎り番茶をよく買って、お世話に
なりました。
社会人になったし、もうすこし高いお茶も
楽しんでみたいな。  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 15:36Comments(0)イベント情報

2011年04月26日

2011春なのに ディープスポット調査部

いつも興味深いお話を提供してくれる
ディープスポット調査部がスイッチさんで
開催されます!

http://switch-on-desk.sakura.ne.jp/2011/04/post-44.php

今回は5月15日(日)18:30からは
前回の復習ができる特別企画。
第2回(2010夏)しか参加できていない僕には
うってつけで、とってもありがたい内容です。

そして、5月27日(金)20:30~は
驚愕の中身の連続のようです!

来月の新しい楽しみが増えました。
生きる希望が湧きます!

申し込みはスイッチさんへ!
メール、twitter、店頭などで受付中だそうです。  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 19:29Comments(0)イベント情報

2011年04月18日

石ふしぎ大発見展

4月29日~5月1日に、大阪・天満橋OMMビルで
「石ふしぎ大発見展」
が開催されます。
http://www.mineralshow.jp/

29日の講演会では、「近畿地方第四紀の古地理にまつわる」
話などもあるそうです。

石や鉱物のお店もたくさんで、いろんな石を
見ることも買うこともできますよ!

併せて、益富地学会館認定の「鉱物鑑定検定」
の5~8級講習会・検定が
開催されます。
挑戦してみてください!  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 19:29Comments(0)イベント情報

2011年04月06日

Dr.内藤のエロスの閾地

すっごく気になる「スイッチ」さんでの
来週のイベント!
フライヤーもかっこいい!


[ 日程 ] 2011年4月15日(金)
[ 時間 ] PM8:30~
[ 場所 ] 文具とカフェの店スイッチ
      和歌山県和歌山市万町4番地ニューリチャードビル1F
[ 料金 ] 無料(2カフェメニューオーダー)
[ 定員 ] 10-15名
[ 講師 ] 医師 内藤
[ 問合 ]
*文具とカフェの店「スイッチ」 
TEL:073-494-6258

和歌山で一番コマタの切れ上がった医師・内藤57歳がお届けする、下品じゃない爆笑トーク。
カルテ1:医学的見地から見るエロスの域地 ?目覚めから天国まで?
カルテ2:エロスの文化的考察 ?各文化・時代におけるエロスについて?
こんなトークイベントは他にあったでしょうか!?
本物のお医者さんが爆笑トークを繰り広げます。
ぜひぜひ、ご参加くださいませ。

ちょっぴりエッチです。
http://switch-on-desk.sakura.ne.jp/2011/03/dr.php  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 23:20Comments(2)イベント情報

2011年04月05日

はやぶさ・あかつき講演会

JAXAの宇宙科学研究所では、
4月9日に「はやぶさ」「あかつき」に関する
講演と映画の会を開催するそうです。

場所は新宿なので、参加は無理なのが、無念。

ネット中継などがあるようでしたら、
追って追加します。  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 20:25Comments(0)イベント情報

2011年04月03日

ミッドナイトゴミ拾いIN友が島

ミッドナイトゴミ拾い!IN友ヶ島の案内をいただきました!

内容は以下のとおりです。

今の日常生活に満足していますか?
私たちは満足していません
もっとたくさんの人と出会いたい!
そんな気持ちで取り組んでいます

『あなたの日常生活を楽しくさせるお手伝い、させてください』

*****************
4月16・17日(土・日)に『ミッドナイトゴミ拾い 1泊2日』を開

催します。
場所は、和歌山の知る人ぞ知る名所、友ヶ島。
砲台跡など、歴史的にも貴重なものがたくさんあります。

そんな友ヶ島でミッドナイトゴミ拾いを開催します!
夕食をみんなで作ったり、夜には交流会をしたり…
様々な人とより深い交流ができます。

ワイワイ楽しく、将来について語りましょう!

なんと、釣り道具を持ってきたら夜釣りができます☆
(※ライフジャケット等必携)


1泊2日(日帰りもできます)
【月日】4月16・17日

【集合時間・場所】16日12:00 加太駅
(なるべく南海加太線でお越しください。加太港に駐車場がありますが、有料です)

【解散時間】17日14:30 加太駅(日帰りは16日16:50に加太駅到着)

【費用】学生3,000円 社会人4,000円
費用内訳:夕食代、朝食代、交流会費など。
フェリー代はこちらで負担します。

※日帰りの際は船代の2000円のみとなります。
(なお夕食等は含まれません)

【持ち物】水・飲み物、非常食(カロリーメイトなど)、寝袋(あれば)、
軍手2組、ぞうきん1枚、嗜好品
ある人:懐中電灯、防犯ブザー
夜釣りしたい人:釣り具、ライフジャケット(必携)

【お申込み】
①氏名
②性別
③生年月日
④携帯電話番号・メールアドレス
⑤所属
をtomogashima@gmail.comまでお送りください

  【お問合わせ】
tomogashima@gmail.com



※ミッドナイトゴミ拾いとは?※
学生ボランティアが月に1度開催している、夜にゴミを拾うイベント。
ゴミ拾い終了後には、BARや居酒屋などで交流会を開催。
人の輪を広げたい方が多く集まります。

皆様の参加をお待ちしております。

主催:学ボラ×icora  

Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 12:28Comments(0)イベント情報

2011年03月09日

詳報:みさと天文台の天文教室

以前にも紹介した、紀美野町のみさと天文台の
3月の天文教室の詳細がアップされています。

http://www.obs.jp/misato/110303/event.shtml#tenmon-kyoushitsu

レオくん、かわいいですね。
動かせたら楽しそうです。  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 19:41Comments(0)イベント情報

2011年03月01日

アートエリア ビーワンから

いつも、スケジュールの公開が楽しみな
京阪電車なにわ橋駅の「アートエリア ビーワン」
の3月のスケジュールがアップされています。

http://artarea-b1.jp/schedule.html

明日2日の 歯医者さんとカフェ
11日の アーティストワークショップが
気になります。

11日のテーマは
「宇宙人とは接触しないほうがいい」

来週から始まる国立国際美術館で展示
される作品のテーマだそうです。
企画展のフライヤーは
http://www.nmao.go.jp/japanese/pdf/flyer/kazaana.pdf
で。

興味惹かれます。  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 19:45Comments(0)イベント情報

2011年02月28日

依然,噴火活動・・・

東京大学地震研究所で公開講座が
開催されます。

テーマ:「火山学は今」

日 時: 2011年3月6日(日) 13:30-17:00
対 象: 火山にご関心のある方ならどなたでも
    (やや専門的なお話もありますので,中高生以上を想定しています.)
会 場: 東京大学 弥生講堂
参加費: 無料(先着300名、要事前登録)
概 要:1911年の浅間山噴火により近代火山観測が始まり,今年で
     100周年を迎えました.また,1986年の伊豆大島噴火から25年,
     1991年の雲仙普賢岳噴火から20年,と節目の年になりました.
     そして新燃岳では依然,噴火活動が続いています.

    近代火山観測の開始から今日まで,火山学はどのような道を
    たどったのでしょうか.そして今,何がどこまで明らかになったの
    でしょうか.地震研究所では冬の公開講義として,火山をテーマ
    にした講演会を開催いたします.
    ぜひお気軽に聞きにいらしてください.

申し込みは、以下のサイトにアクセスしてください。
http://outreach.eri.u-tokyo.ac.jp/student/openlec/201101_winterol/


火山の写真展示もあるそうです!  


Posted by 和歌山サイエンスカフェインフィニティ at 19:07Comments(0)イベント情報