2013年12月29日
『Z案件』探索ツアー
明日30日に、和歌山市のまちなかで
『Z案件』探索ツアーを開催します!
和歌山のまちなかに、まだまだリノベーションまちづくりの
地域の空間資源が眠っているはずです。
誰も借りてがつかないような通称『Z案件』を
探します。
13:30に、文具とカフェの店「スイッチ」さん集合です。
(参加条件としてワンドリンクオーダーをお願いします)
90分ほど、ユニットに分かれて探索の後
再集合して、見つけたZ案件を発表して
情報共有します。
FACEBOOKイベントページ
https://www.facebook.com/events/472785169507814/?ref_dashboard_filter=calendar
気温も低そうですし、まちなかを移動しますので、
交通事故にも十分留意していただきます。
カメラや鉛筆・バインダーがある方はぜひご持参ください。
『Z案件』探索ツアーを開催します!
和歌山のまちなかに、まだまだリノベーションまちづくりの
地域の空間資源が眠っているはずです。
誰も借りてがつかないような通称『Z案件』を
探します。
13:30に、文具とカフェの店「スイッチ」さん集合です。
(参加条件としてワンドリンクオーダーをお願いします)
90分ほど、ユニットに分かれて探索の後
再集合して、見つけたZ案件を発表して
情報共有します。
FACEBOOKイベントページ
https://www.facebook.com/events/472785169507814/?ref_dashboard_filter=calendar
気温も低そうですし、まちなかを移動しますので、
交通事故にも十分留意していただきます。
カメラや鉛筆・バインダーがある方はぜひご持参ください。
2013年12月20日
復活!「お寺で宇宙学」
『お寺で宇宙学』が復活するそうです!

2年ぶりの復活だそうです。
京都を中心に活動されていますが、
かつては岸和田でも開催されました。
和歌山開催実現のため、お寺関係の方、ぜひご協力
お願いします!
以下は、イベント概要です。
第九回お寺で宇宙学
日時:2014年1月17日(金) 19:30~
(終了時刻は決まっていませんが21頃をめどに一旦終了して、その後は座談会形式で適時お帰り頂くという形になります)
会場:真宗大谷派 小野山 浄慶寺(京都市中京区御幸町通竹屋町下ル)
アクセス:http://www.jyokyoji.com
科学者側の話者:磯部洋明(京都大学学際融合教育研究推進センタ―)「日本における科学と宗教」
お坊さん側の話者:中島浩彰(浄慶寺住職)
定員:30名
参加費:1000円
参加申し込み方法:
otera@kwasan.kyoto-u.ac.jp
まで参加される方のお名前をメールでお送り下さい。 お申し込みを受け付けた旨のご連絡が事務局のNoti's担当者より届きます。
当日飛び入り参加も歓迎ですが、万一定員を越えて会場が一杯になった場合は ご入場頂けない場合があります。
主催:お寺で宇宙学実行委員会
共催:京都大学宇宙総合学研究ユニット、 フリースタイルな僧侶たち、 学生宇宙団体 Noti's
2年ぶりの復活だそうです。
京都を中心に活動されていますが、
かつては岸和田でも開催されました。
和歌山開催実現のため、お寺関係の方、ぜひご協力
お願いします!
以下は、イベント概要です。
第九回お寺で宇宙学
日時:2014年1月17日(金) 19:30~
(終了時刻は決まっていませんが21頃をめどに一旦終了して、その後は座談会形式で適時お帰り頂くという形になります)
会場:真宗大谷派 小野山 浄慶寺(京都市中京区御幸町通竹屋町下ル)
アクセス:http://www.jyokyoji.com
科学者側の話者:磯部洋明(京都大学学際融合教育研究推進センタ―)「日本における科学と宗教」
お坊さん側の話者:中島浩彰(浄慶寺住職)
定員:30名
参加費:1000円
参加申し込み方法:
otera@kwasan.kyoto-u.ac.jp
まで参加される方のお名前をメールでお送り下さい。 お申し込みを受け付けた旨のご連絡が事務局のNoti's担当者より届きます。
当日飛び入り参加も歓迎ですが、万一定員を越えて会場が一杯になった場合は ご入場頂けない場合があります。
主催:お寺で宇宙学実行委員会
共催:京都大学宇宙総合学研究ユニット、 フリースタイルな僧侶たち、 学生宇宙団体 Noti's
2013年12月18日
田辺でもリノベーションスクール!
和歌山のリノベーションまちづくりの情報をよく
載せさせていただいていますが、
田辺でも、もちろんリノベーションまちづくりの
動きが進んでいます。
和歌山に清水先生をご紹介いただいたきっかけも
田辺市の方からなんです!
北九州リノベスクールももちろんそうなんです。
その田辺市のリノベーションスクール。
1月30日〜2月1日の三日間。
和歌山のリノベーションスクールに都合が合わなくて
残念。と思われている方、ぜひ、田辺のリノベーション
スクールをご検討ください!!
詳しくは次のリンクへ
http://www.nanki-mirai.jp/index.html

載せさせていただいていますが、
田辺でも、もちろんリノベーションまちづくりの
動きが進んでいます。
和歌山に清水先生をご紹介いただいたきっかけも
田辺市の方からなんです!
北九州リノベスクールももちろんそうなんです。
その田辺市のリノベーションスクール。
1月30日〜2月1日の三日間。
和歌山のリノベーションスクールに都合が合わなくて
残念。と思われている方、ぜひ、田辺のリノベーション
スクールをご検討ください!!
詳しくは次のリンクへ
http://www.nanki-mirai.jp/index.html

2013年12月12日
京都大学アカデミックデイでサイエンスカフェ!

京都大学で12月21日にアカデミックデイという
イベントが開かれるそうです。
プログラムの一つ目に、
【畳にコタツで膝詰め対話「サイエンスカフェ」】
とあります。
敷居が低い感じでいいですね。
どんな研究の話がきけるのか
興味ひかれます。
2013年11月30日
本日13:30からビブリオバトル中継
本日、和歌山県立図書館でビブリオバトルが
開催されます!
13:30からUstream中継もありますよ!
Video streaming by Ustream
http://www.ustream.tv/recorded/41230359
開催されます!
13:30からUstream中継もありますよ!
Video streaming by Ustream
http://www.ustream.tv/recorded/41230359
2013年11月26日
リノベーションスクール@熱海
明日から、熱海でリノベーションスクールが
始まるそうです。
3日間ということですが、参加したかったのですが
仕事の関係で断念。
2月の和歌山のリノベーションスクールには
絶対参加します!
リノベーションスクール@熱海は
どうなるのか、気になります。
https://www.facebook.com/pages/%E3%83%AA%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%86%B1%E6%B5%B7/218582704982718
始まるそうです。
3日間ということですが、参加したかったのですが
仕事の関係で断念。
2月の和歌山のリノベーションスクールには
絶対参加します!
リノベーションスクール@熱海は
どうなるのか、気になります。
https://www.facebook.com/pages/%E3%83%AA%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%86%B1%E6%B5%B7/218582704982718
2013年11月22日
月々1000円でPhotoshop
サイエンスカフェを初めてフライヤー作りとか
でいろんなスキルがいるなと思っていたころ
Photoshopがほしいと思いましたが、
フリーなgimpを使ってました。
でも、市中の情報量はやっぱりPhotoshopの
方が多いですね。
そんな中12月2日までのキャンペーンで
月々1000円(1年契約)で
PhotoshopCCが使えるそうです。
Adobe CSを通信教育を利用してパッケージ版を
格安で手に入れる方法もあるようですが、
初めてPhotoshopを導入する人には
それなりにメリットがあると思います。
ちなみに2台までインストール可能だそうです。
詳しくは次のリンクで
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop.html
パッケージ版はこんなのがあるそうです。
でいろんなスキルがいるなと思っていたころ
Photoshopがほしいと思いましたが、
フリーなgimpを使ってました。
でも、市中の情報量はやっぱりPhotoshopの
方が多いですね。
そんな中12月2日までのキャンペーンで
月々1000円(1年契約)で
PhotoshopCCが使えるそうです。
Adobe CSを通信教育を利用してパッケージ版を
格安で手に入れる方法もあるようですが、
初めてPhotoshopを導入する人には
それなりにメリットがあると思います。
ちなみに2台までインストール可能だそうです。
詳しくは次のリンクで
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop.html
パッケージ版はこんなのがあるそうです。
2013年11月20日
京町家を学ぶ!
9月の上旬に、大学のフィールドワークとして、
京都の町家や近代建築を学ぶ機会がありました。
京都の新しい魅力を知ることができましたし、
先生とのつながりや同級生との親睦も深まりました。
そのときお訪ねした京町家「無名舎」はとてもすばらしい
建物で、時間が経つのを忘れてしまうような
感覚を味わいました。
その無名舎の当主、吉田さんのお話がきける
連続講座が開かれているそうです。
普段は分からない京都の魅力を知る良い機会だと
思います。
詳しくは下記をご参照ください!
吉田塾2013
町家再生の魁、吉田孝次郎が語る!わが京都!
第4回 12月14日(土)18時〜20時
「転」町家の暮らしと地域の関わり
−京町家のウチとソト、私と公道(コウト)
NPOうつくしい京都では、京都をより深く学び、
これからの京都を考える場として、吉田孝次郎が語る連続講座「吉田塾」を開講いたします。
古い京町家が現在ほど評価されていなかった時代に、
個人で取り組んだ無名舎・吉田家の看板建築からの復元改修。
洋画家としての素養を生かしつつ行ってきた祇園祭山鉾懸装品を
はじめとした渡来染織品の調査研究。
また、現代アート作品を活用したアバンギャルドな屏風祭りの展示など、
「京都生活工藝館無名舎」の主として、京都の生活文化と暮らしを誰よりも
深く生活実践を通じ考えてきた吉田孝次郎。自らが連続講座として、
京都の歴史、現在、そしてこれからを徹底的に語ります。
計5回連続講座の第4回目です。
参加費:一般 各回:2,500円
会員・学生:1,500円
定 員:30人(先着順/要事前申込)
会 場:京都生活工藝館 無名舎
(京都市中京区六角下ル西側)
申し込み方法:Email、Faxでお申し込みいただけます。
「吉田塾塾参加希望」と明記し、下記項目をご記入の上送付下さい。
1.参加者氏名(同伴者含む/要フリガナ)
2.(代表者のみ)郵便番号、住所電話番号、メールアドレス
送付先
Email:office@beautiful-kyoto.org
Fax:075-492-3090(担当:石盛)
主催:特定非営利活動法人うつくしい京都
ーーー
計5回連続講座 平成25年6月29日から隔月開催
①6月29日(土)18時〜20時 【終了】
「序」京商家の暮らしとその変遷
−白生地問屋「吉友」の歴史から
②8月31日(土)18時〜20時 【終了】
「起」なぜ町家を再生したのか
−看板建築からの再生、自らの実践を通して−
③10月12日(土)18時〜20時 【終了】
「承」なぜ京都のまちは醜くなったのか
−京の暮らしと町衆(ちょうしゅう)の教養−
④12月14日(土)18時〜20時
「転」町家の暮らしと地域の関わり
−京町家のウチとソト、私と公道(コウト)
⑤2月8日(土)18時〜20時
「結」京都の今日とこれから
−町家暮らし、現代におけるアバンギャルドとは−
ーーー
京都の町家や近代建築を学ぶ機会がありました。
京都の新しい魅力を知ることができましたし、
先生とのつながりや同級生との親睦も深まりました。
そのときお訪ねした京町家「無名舎」はとてもすばらしい
建物で、時間が経つのを忘れてしまうような
感覚を味わいました。
その無名舎の当主、吉田さんのお話がきける
連続講座が開かれているそうです。
普段は分からない京都の魅力を知る良い機会だと
思います。
詳しくは下記をご参照ください!
吉田塾2013
町家再生の魁、吉田孝次郎が語る!わが京都!
第4回 12月14日(土)18時〜20時
「転」町家の暮らしと地域の関わり
−京町家のウチとソト、私と公道(コウト)
NPOうつくしい京都では、京都をより深く学び、
これからの京都を考える場として、吉田孝次郎が語る連続講座「吉田塾」を開講いたします。
古い京町家が現在ほど評価されていなかった時代に、
個人で取り組んだ無名舎・吉田家の看板建築からの復元改修。
洋画家としての素養を生かしつつ行ってきた祇園祭山鉾懸装品を
はじめとした渡来染織品の調査研究。
また、現代アート作品を活用したアバンギャルドな屏風祭りの展示など、
「京都生活工藝館無名舎」の主として、京都の生活文化と暮らしを誰よりも
深く生活実践を通じ考えてきた吉田孝次郎。自らが連続講座として、
京都の歴史、現在、そしてこれからを徹底的に語ります。
計5回連続講座の第4回目です。
参加費:一般 各回:2,500円
会員・学生:1,500円
定 員:30人(先着順/要事前申込)
会 場:京都生活工藝館 無名舎
(京都市中京区六角下ル西側)
申し込み方法:Email、Faxでお申し込みいただけます。
「吉田塾塾参加希望」と明記し、下記項目をご記入の上送付下さい。
1.参加者氏名(同伴者含む/要フリガナ)
2.(代表者のみ)郵便番号、住所電話番号、メールアドレス
送付先
Email:office@beautiful-kyoto.org
Fax:075-492-3090(担当:石盛)
主催:特定非営利活動法人うつくしい京都
ーーー
計5回連続講座 平成25年6月29日から隔月開催
①6月29日(土)18時〜20時 【終了】
「序」京商家の暮らしとその変遷
−白生地問屋「吉友」の歴史から
②8月31日(土)18時〜20時 【終了】
「起」なぜ町家を再生したのか
−看板建築からの再生、自らの実践を通して−
③10月12日(土)18時〜20時 【終了】
「承」なぜ京都のまちは醜くなったのか
−京の暮らしと町衆(ちょうしゅう)の教養−
④12月14日(土)18時〜20時
「転」町家の暮らしと地域の関わり
−京町家のウチとソト、私と公道(コウト)
⑤2月8日(土)18時〜20時
「結」京都の今日とこれから
−町家暮らし、現代におけるアバンギャルドとは−
ーーー
2013年11月09日
JAXA最新リポート@11月27日
毎週の「宇宙兄弟」の放送を楽しみにして、
仕事をしている日々です。
11月27日にJAXA(宇宙航空開発機構)の
最新情報がわかる番組があるそうです!
少し先ですが、要チェックです。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv158436630
テーマは準天頂衛生「みちびき」だそうです。
大学では測地学を学んでいたのでGPSなんかも
範疇に入っていました。でも、ほとんど
理解できてません。
今回の放映で、しっかり勉強したいな。
仕事をしている日々です。
11月27日にJAXA(宇宙航空開発機構)の
最新情報がわかる番組があるそうです!
少し先ですが、要チェックです。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv158436630
テーマは準天頂衛生「みちびき」だそうです。
大学では測地学を学んでいたのでGPSなんかも
範疇に入っていました。でも、ほとんど
理解できてません。
今回の放映で、しっかり勉強したいな。
2013年10月18日
10月30日に岡崎さんが再度来られます!
10月22日に、田辺市において、
リノベーションまちづくりの講演会が開催されます。
講師は、岡崎正信さんです。
8月22日に和歌山市でも講演をされ、
大きな反響がありました。
和歌山での講演を聞き逃された方、
ぜひ、田辺市にお出かけください!

お申し込みは、南紀みらいまで。お願いします。
リノベーションまちづくりの講演会が開催されます。
講師は、岡崎正信さんです。
8月22日に和歌山市でも講演をされ、
大きな反響がありました。
和歌山での講演を聞き逃された方、
ぜひ、田辺市にお出かけください!

お申し込みは、南紀みらいまで。お願いします。
2013年10月07日
市民ZOOフェスティバル2013
和歌山城にある「お城の動物園」では、
10月20日(日)に、
『市民ZOOフェスティバル2013』が
開催されます。
動物園の動物ガイドや、羊の毛を使った
ワークショップがあるそうです!
気になるのは
「なりきり動物コーナー」です。
いろんな耳をつけて動物になってみよう!らしいです。
耳の形で音の聞こえ方が違うのかも・・・
どんなんだろうなぁ。
10月20日(日)に、
『市民ZOOフェスティバル2013』が
開催されます。
動物園の動物ガイドや、羊の毛を使った
ワークショップがあるそうです!
気になるのは
「なりきり動物コーナー」です。
いろんな耳をつけて動物になってみよう!らしいです。
耳の形で音の聞こえ方が違うのかも・・・
どんなんだろうなぁ。

2013年10月01日
誕生。和歌山経済新聞!
和歌山に「みんけい」でおなじみの
「みんなの経済新聞」が誕生するそうです!
コワーキングスペース コンセントの
メンバーによる新しいプロジェクトだそうです!
10月4日には、その創刊を記念してイベントが
開催されるそうでよ。
https://www.facebook.com/events/527761790642826/?ref_newsfeed_story_type=regular
当日は、「品川経済新聞」の宮脇淳氏が来られるそうです。
和歌山ご出身だそうです。
やっぱり和歌山はすごいな!
「みんなの経済新聞」が誕生するそうです!
コワーキングスペース コンセントの
メンバーによる新しいプロジェクトだそうです!
10月4日には、その創刊を記念してイベントが
開催されるそうでよ。
https://www.facebook.com/events/527761790642826/?ref_newsfeed_story_type=regular
当日は、「品川経済新聞」の宮脇淳氏が来られるそうです。
和歌山ご出身だそうです。
やっぱり和歌山はすごいな!
2013年09月28日
お城再建55フェスタ
今年は和歌山城が戦火での消失からの再建から
55年目に当たります。
そこで、『和歌山城から始めよう!みんなにやさしい和歌山を
つくる会』が主催で、
この週末28日、29日は
『お城再建55(ゴーゴー)フェスタ」を開催します。
http://834wakayama.web.fc2.com/index.html
市民の寄付によって再建された和歌山城天守閣。
和歌山のシンボルであり、みんなが誇りを感じる場所だと
思います。
ぜひ、この機会に和歌山城にお訪ねください!
55年目に当たります。
そこで、『和歌山城から始めよう!みんなにやさしい和歌山を
つくる会』が主催で、
この週末28日、29日は
『お城再建55(ゴーゴー)フェスタ」を開催します。
http://834wakayama.web.fc2.com/index.html
市民の寄付によって再建された和歌山城天守閣。
和歌山のシンボルであり、みんなが誇りを感じる場所だと
思います。
ぜひ、この機会に和歌山城にお訪ねください!
2013年09月15日
わかやまリノベーション講演会10月10日
リノベーション講演会の第2弾は
10月10日の夜です。
今回のゲストは木下斉さん
(エリア・イノベーション・アライアンス代表理事)
テーマは『商店街の未来は既存建築活用と新陳代謝で決まる』

申し込みが多く寄せられているそうです。
お早めに!
FACEBOOKのイベントページはこちらです。
https://www.facebook.com/events/685906584770473/


10月10日の夜です。
今回のゲストは木下斉さん
(エリア・イノベーション・アライアンス代表理事)
テーマは『商店街の未来は既存建築活用と新陳代謝で決まる』

申し込みが多く寄せられているそうです。
お早めに!
FACEBOOKのイベントページはこちらです。
https://www.facebook.com/events/685906584770473/


2013年09月03日
スタート!「秘密の女子会in和歌山」
colgaをご利用いただき、今月から
「秘密の女子会in和歌山」というイベントが始まります。
心理カウンセラーの美濃部由紀さんが主催です。
大阪の本町で開催されているそうですが、
このたび和歌山でも開催されるそうです!
9月5日から隔週の木曜日に少人数による
全6回の心理学講座で「婚活力」アップだそうです!!
どのような方に参加してほしいのか教えていただきました。
『婚活を頑張っているのに、いい人にめぐりあえなくて、
悩んでいる女性は多くいます。
自分らしい幸せな結婚のために、自分に合った婚活パターンや
結婚観を知り、心理学を活用して男性とのコミュニケーション
力をUPさせるのが、この「秘密の女子会」です。
ひとりで頑張っていて婚活疲れを感じている人、婚活情報を
交換したい人、「これから婚活します!」という人にも受講し
ていただきたいです。
みんなで一緒に頑張りましょう!』
とメッセージをいただきました。
さらに
『10月31日(木)19時より、パーソナルファッションカラーリスト
とのコラボセミナーも開催します。
婚活にいかせる色の取り入れ方を学んで女子力UP!』
と情報もいただきました。
美濃部さんのサイトは
こちらです。
http://kokoronokonkatsu-note.com/index.html
ぜひご覧ください。
「秘密の女子会in和歌山」というイベントが始まります。
心理カウンセラーの美濃部由紀さんが主催です。
大阪の本町で開催されているそうですが、
このたび和歌山でも開催されるそうです!
9月5日から隔週の木曜日に少人数による
全6回の心理学講座で「婚活力」アップだそうです!!
どのような方に参加してほしいのか教えていただきました。
『婚活を頑張っているのに、いい人にめぐりあえなくて、
悩んでいる女性は多くいます。
自分らしい幸せな結婚のために、自分に合った婚活パターンや
結婚観を知り、心理学を活用して男性とのコミュニケーション
力をUPさせるのが、この「秘密の女子会」です。
ひとりで頑張っていて婚活疲れを感じている人、婚活情報を
交換したい人、「これから婚活します!」という人にも受講し
ていただきたいです。
みんなで一緒に頑張りましょう!』
とメッセージをいただきました。
さらに
『10月31日(木)19時より、パーソナルファッションカラーリスト
とのコラボセミナーも開催します。
婚活にいかせる色の取り入れ方を学んで女子力UP!』
と情報もいただきました。
美濃部さんのサイトは
こちらです。
http://kokoronokonkatsu-note.com/index.html
ぜひご覧ください。
2013年08月10日
高橋寛治さんの フォトエッセー展『ありふれた日々』
本日から19日まで、
高橋寛治さん(元高野町副町長)の
フォトエッセー展『ありふれた日々』
が始まっています。
金剛峰寺前駐車場から、徒歩30秒の元喫茶店「樹林」にて。
入場無料で、11:00〜18:00です。
また、最終日(19日)には、まちづくり研究会も開催されます。
どなたでも参加できるそうなので、高橋さんのお声を聞ける
貴重な機会。こちらもご参加ください。
地域の様々な課題に取り組んできた高橋さんが
FACEBOOKで発信した言葉と写真の展示です。
深い言葉の数々に、考える時間をもらえる絶好の機会と思います。
ぜひ、お立寄ください。
今回は、一部準備のお手伝いをさせていただきました。
高野山の涼しさに改めて驚きました。
高野山に涼を求めつつ、奥深い言葉に出会っていただけると
幸いです。
高橋寛治さん(元高野町副町長)の
フォトエッセー展『ありふれた日々』
が始まっています。
金剛峰寺前駐車場から、徒歩30秒の元喫茶店「樹林」にて。
入場無料で、11:00〜18:00です。
また、最終日(19日)には、まちづくり研究会も開催されます。
どなたでも参加できるそうなので、高橋さんのお声を聞ける
貴重な機会。こちらもご参加ください。
地域の様々な課題に取り組んできた高橋さんが
FACEBOOKで発信した言葉と写真の展示です。
深い言葉の数々に、考える時間をもらえる絶好の機会と思います。
ぜひ、お立寄ください。
今回は、一部準備のお手伝いをさせていただきました。
高野山の涼しさに改めて驚きました。
高野山に涼を求めつつ、奥深い言葉に出会っていただけると
幸いです。
2013年07月27日
2013年07月07日
アート田辺2013
今年もアート田辺が開催されます。
7月21日(日)からですよ。
去年よりもさらにパワーアップ。
たくさんの方が参加されて、多彩なイベントが
たくさん用意されています。
ぜひ、田辺でアートを楽しんでください!
チラシを今日送ってもらいました。
和歌山でアピールしたいです。
よろしくお願いします。
7月21日(日)からですよ。
去年よりもさらにパワーアップ。
たくさんの方が参加されて、多彩なイベントが
たくさん用意されています。
ぜひ、田辺でアートを楽しんでください!
チラシを今日送ってもらいました。
和歌山でアピールしたいです。
よろしくお願いします。

2013年07月02日
第37回横浜国立大学サイエンスカフェ
横浜国立大学のサイエンスカフェのテーマが
建築だそうです。
7月19日に「建築メディアの新しいあり方を求めて」
というタイトルで、寺田真理子氏によろ
お話があるそうです。
建築はプレゼンテーションを重視する分野なのに、
やはり新しい形を模索しつづけているんですね。
こういう展開は科学コミュニケーション分野にも多いに
参考になるのかと思います。
http://www.kenchiku.co.jp/event/detail.php?id=4452
建築だそうです。
7月19日に「建築メディアの新しいあり方を求めて」
というタイトルで、寺田真理子氏によろ
お話があるそうです。
建築はプレゼンテーションを重視する分野なのに、
やはり新しい形を模索しつづけているんですね。
こういう展開は科学コミュニケーション分野にも多いに
参考になるのかと思います。
http://www.kenchiku.co.jp/event/detail.php?id=4452
2013年06月13日
65冊の絵本が大集合!
6月26日に文具とカフェの店「スイッチ」さんに
65の出版社が選んだ65冊の絵本が大集合するそうです。
19:30頃から約2時間
参加費は1000円
定員15名
だそうです。
詳しくは、
http://switch-on-desk.sakura.ne.jp/2013/06/65.php
65の出版社が選んだ65冊の絵本が大集合するそうです。
19:30頃から約2時間
参加費は1000円
定員15名
だそうです。
詳しくは、
http://switch-on-desk.sakura.ne.jp/2013/06/65.php